ホーム » 投稿 » 日本映画 » 劇場公開作品 » がっかりじゃない?『シン・仮面ライダー』を考察。過激描写続出…ショッカーの描き方は?長澤まさみらキャストも深掘りレビュー » Page 4

ショッカーは絶対悪ではなく必要悪
「特撮ヒーロー」もので現代社会を映し出す

主役の本郷猛を演じた池松壮亮Getty Images

自分でも把握できないほどの力を持ち、それを持て余し苦悩する、池松壮亮が演じる本郷猛の姿が印象的だ。池松が二枚目俳優であることは否定しようがないが、どこか“昭和っぽさ”を感じさせる、その雰囲気が本郷猛という役柄にピタリとはまっている。

そして、それは、一文字隼人を演じる柄本佑に関しても言えることだ。そして、原作では、仮面ライダーが絶対的な“善”で、ショッカーが世界征服を目論む“悪”という設定である。

しかし、本作でのショッカーは、非合法組織でありながら、「Sustainable Happiness Organization with Computational Knowledge Embedded Remodeling(持続可能な幸福を目指す愛の秘密結社)」という正式名称からもわかるとおり、アイやケイといったAIが、「この世に絶望した人間を救済する」というミッションを実行する“絶対悪”というよりも“必要悪”のような存在だ。

ショッカーの立場に立てば、その活動は、人類を幸福にするためでもあるのだ。まるで、善悪の境目が曖昧であり、立場によっては善悪の立場が逆転するような、現代社会を映し出しているようでもある。その点、本作は子供向けの「特撮ヒーローもの」というよりかは、仮面ライダーというヒーローをモチーフにした人間ドラマに近い印象だ。

原作をオマージュしたストーリー展開が、様々な描写に隠されており、ラストまで飽きさせない。エンドロールに被さる音楽は、子門真人が歌う「レッツゴー!! ライダーキック」「かえってくるライダー」といった原曲たち。オールドファンであれば、胸に刺さる締め方で、ノスタルジックな気持ちに浸れるだろう。

(文・寺島武志)

【関連記事】
「モヤモヤする…」映画『シン・仮面ライダー』はがっかり? 面白い? 忖度なしガチレビュー【あらすじ 考察 解説 評価】
映画『AKIRA アキラ』のすごさとは? 世界中で評価される理由を3つのポイントから徹底解説【あらすじ 考察 解説】
なぜアカデミー賞を制覇? 映画『エブエブ』のすごさを解説。まさかの涙…“本のプロ”の視点で考察【映画と本のモンタージュ】

1 2 3 4