キーとなる犯人の悲壮感

ショウタイムセブン
©2025『ショウタイムセブン』製作委員会

 折本と電話でやりとりを続ける謎の男。彼は彼なりの正義と、訴えたいことを必死に伝えようとしている。時には声を荒げ、我を失うことがありつつも、折本を追い詰める。野心に満ち溢れている折本に対し、破滅に向かおうとしている男の声の悲壮感が作品のコントラストを濃くしていくようだ。

 また、実際に男が折本の前に現れ、真実を明らかにするシーンは手に汗握る緊迫感がある。男の必死の想いに、「ショー」となってしまった報道番組は本来の姿を取り戻すことができるのか。

 気になるのは、犯人役を誰が演じているのかということ。予告時点では明かされておらず、犯人の声が公開されてからは、SNSでは犯人予想が盛んにおこなわれていた。こういった犯人役で登場するのは意外とも言える人物が演じており、それも注目ポイントのひとつとなる。

 結末を知ったあとにもう一度観ると、きっと男の声からはまた違う意味が感じられるようになるはず。物語に込められたメッセージをどのように受け止めるのか。それは間違いなく人それぞれだと思う。映画と言えど、現実と地続きになっている感覚が強く持てる作品に、もしかしたら想像以上の「恐ろしさ」を抱くことになるかもしれない。

(文・ふくだりょうこ)

【関連記事】
https://eigachannel.jp/photo/99480/
「阿部寛さん演じる折本は私たちの象徴」映画『ショウタイムセブン』渡辺一貴監督、単独インタビュー
エンタメ業界の闇を暴いた映画、最高傑作は? 衝撃の問題作5選。見応えのある作品をセレクト【洋画編】

【了】

1 2 3
error: Content is protected !!