ホーム » 投稿 » 日本映画 » 劇場公開作品 » 時代劇×現代コメディの組み合わせは成功したのか…? 王道の娯楽映画『身代わり忠臣蔵』徹底考察&評価。忖度なしガチレビュー

時代劇×現代コメディの組み合わせは成功したのか…? 王道の娯楽映画『身代わり忠臣蔵』徹底考察&評価。忖度なしガチレビュー

text by 寺島武志

日本を代表するコメディアン・ムロツヨシが主演を務める映画『身代わり忠臣蔵』が公開中だ。今回は、真逆のキャラクターを2人1役に挑戦したムロツヨシの演技を解説しながら、一世一代の大芝居「身代わり忠臣蔵」計画を解説していくレビューをお届けする。(文・寺島武志)【あらすじ キャスト 解説 考察 評価 レビュー】

本作の基となった「赤穂事件」とは…

(C)2024「身代わり忠臣蔵」製作委員会
C2024身代わり忠臣蔵製作委員会

まず、この作品を見るにあたって、なぜ『忠臣蔵』が映画やドラマのみならず、人形浄瑠璃や歌舞伎も演目として、代々受け継がれ、日本人の心を打つのかについて考えてみた。

この物語の基となった「赤穂事件」とは、実は単純な出来事だ。儀式、典礼を司る「高家」であるがゆえに、横暴な態度に終始し、その標的は指南していた播磨国赤穂藩藩主・浅野内匠頭にも向けられていた。

その行為は、現代でいえばパワハラといえるものだったが、我慢に我慢を重ねていた浅野内匠頭がついに堪忍袋の緒が切れ、江戸城内の松之大廊下で、吉良上野介を斬りつけてしまう。

しかし当時の、徳川5代将軍・綱吉は、内匠頭を切腹に処し、赤穂藩をお家取り潰しとした一方で、上野介に対しては不問に付した。「喧嘩両成敗」を常としていた当時の慣習に相容れない決定により、浅野家の家臣は「藩士」から「浪士」に身分を下げ、亡き主君の長矩に代わり、家臣の大石内蔵助以下47人が集まり、本所にあった吉良邸に討ち入り、上野介に仇討ちを果たした事件だ。

1 2 3 4 5