『鬼滅の刃』史上最も泣いた…人気キャラの壮絶死亡シーン(3)まさに自己犠牲の極致…柔らかな笑顔に秘めた覚悟
text by 小室新一
大切な人との別れに、涙を流さずにはいられない――。鬼との戦いの中で命を落とした隊士たちと鬼たちの最期は、それぞれに深い悲しみと意味を宿している。この記事では『鬼滅の刃』で特に胸を打たれた“泣ける死亡シーン”を5つ厳選し、その背景と感動の理由を紐解いていく。第2回。※原作のクライマックスに触れています。未見の方はご注意ください。第3回。(文・小室新一)
——————————
微笑みの裏に秘めた復讐の覚悟
胡蝶しのぶ
第17巻から始まる上弦の弐・童磨との戦いでは、胡蝶しのぶの壮絶な覚悟が明かされる。童磨は、かつて姉・カナエの命を奪った因縁の鬼。しのぶは、長年培ってきた医術と毒の技術を駆使して童磨に立ち向かうが、その圧倒的な力の前に敗れてしまう。
この時点での敗北は、鬼の恐ろしさを再認識させる瞬間でありながら、実はしのぶの“復讐の布石”でもあった。彼女は長年の研究の末、自らの身体そのものに致死量の毒を蓄えていたのだ。童磨に吸収されることで、毒は彼の体内に一気に広がり、深く蝕んでいく。
そして、残された栗花落カナヲが、しのぶの計画と想いを引き継ぐ。カナヲの剣によって童磨はついに討たれ、姉妹の想いは結実する。
自らの命と引き換えに鬼を倒すというしのぶの決意は、まさに自己犠牲の極致だった。復讐のために感情を抑え、笑顔で振る舞い続けてきた日々。その裏にあったのは、姉の無念を晴らすため、そして鬼の被害を減らすという強い信念だった。
彼女の想いは、戦いを通じて次の世代へと受け継がれる。命を懸けて鬼を討ち、その志を仲間へ託す姿は、まさに『鬼滅の刃』のテーマそのものだ。
普段は柔らかな微笑みを浮かべていたしのぶ。その笑顔の理由が「姉のため」だったと知ったとき、読者の胸に静かで深い涙が流れる。
【関連記事】
・『鬼滅の刃』史上最も泣いた…人気キャラの壮絶死亡シーン(1)
・『鬼滅の刃』史上最も泣いた…人気キャラの壮絶死亡シーン(4)
・『鬼滅の刃』史上最も泣いた…人気キャラの壮絶死亡シーン(全紹介)
【了】