史上最も面白いミュージシャンの生涯を描いた映画は?(2)真実はもっと悲惨…天才シンガーを蝕んだのは?
ノーベル文学賞を受賞した伝説のアーティストであるボブ・ディランの人生の一時期を描いた映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』が高い評価を得ている。そこで今回は、過去に製作されたミュージシャンの伝記映画の中でも、とりわけ傑作と名高い作品を5本セレクト。魅力を余すところなく紹介する。第2回。(文・高梨猛)
——————————
『ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY』(2022)
監督:ケイシー・レモンズ
出演:ナオミ:アッキー、スタンリー・トゥッチ、アシュトン・サンダース
【作品内容】
母親も歌手であり、親戚にも有名アーティストがたくさんいるという環境で育ったホイットニー・エリザベス・ヒューストン(ナオミ・アッキー)。23歳の時に音楽プロデューサーのクライブ・デイビス(スタンリー・トゥッチ)に見出され、メジャーデビューを果たすと瞬くまににトップアーティストの座へと昇り詰める。しかし、私生活では同性愛ともいえる親友の存在や、家族からの過度な期待と金銭的搾取、その重圧から逃れるためのドラッグ中毒といった問題を抱え、その栄光のキャリアが少しずつ狂い出してしまう。
【注目ポイント】
2012年に、ホテルのバズタブで溺死しているところを発見されたホイットニー・ヒューストン。「THE・VOICE」と呼ばれた圧倒的な歌声と天真爛漫なキャラクターで世界中から愛された彼女が、なぜ転落していってしまったのかを、史実に基づいて描いていく。
見どころは、数々のヒット曲のPVやライブ、そしてスーパーボウルでの国歌斉唱などの名演を完コピしたシーンの数々。衣装やステージを忠実に再現し、ナオミ・アッキーの真実味のある演技と相まって、完成度の高い音楽を堪能できる。
あまりウェットにならず、突き放したような視点も特徴的で、ホイットニーの天才ならではの強さとモロさを浮き彫りにして、誰からも愛されるような存在に描いていない。ダメ夫要素の強いボビー・ブラウンも、アシュトン・サンダースの演技力のおかげか、そこまでワルではない印象に。
映画では描かれていないが、現実はもっと悲劇的で、娘のボビー・クリスティーナ・ブラウンは母の死から3年後に22歳で溺死。その交際相手など周辺人物も次々と亡くなるなど、ホイットニーとボビー周辺に不幸が続いている。
(文・高梨猛)
【関連記事】
史上最も面白いミュージシャンの伝記映画は? 珠玉の傑作(1)
史上最も面白いミュージシャンの伝記映画は? 珠玉の傑作(3)
史上最も面白いミュージシャンの伝記映画は? 珠玉の傑作(全紹介)
【了】