「前編と後編で役にギャップを持たせたかった」映画『女神降臨』津田健次郎が役作りについて語る。単独インタビュー
text by タナカシカ
韓国発の大人気web漫画を実写化した「女神降臨」。前編を『女神降臨 Before 高校デビュー編』として3月20日(木)、後編を『女神降臨 After プロポーズ編』として5月1日(木)に二部作連続公開される。今回は、本作に出演する津田健次郎さんにインタビューを敢行。作品の魅力をお聞きした。(取材・文:タナカシカ)
——————————
コンプレックスや肯定感、女性の自立など
現代をテーマにした深い作品
―――本作は、漫画アプリ「LINEマンガ」で連載され、Z世代から絶大な人気を誇る作品ですが、本作のお話が来たときのことをお聞きできますか?
「ラブコメ作品のオファーがくることがないので新鮮でしたが、コメディ作品自体が好きなので、お話が来たときは『ありがたいな』と思いながら受けさせていただきました」
―――脚本を始めて読んだ時の感想をお聞きできますか?
「王道のラブコメ要素も入りつつ、コンプレックスやルッキズムの話、自己肯定感や女性の自立などのテーマがあり、現代的な要素が詰まった作品だと感じました。だから、幅広い世代の方に観てほしいです。本作を観る方がどう感じるのか非常に興味があります」
―――共演シーンは少なかったと思いますが、本作で主演を務められたKōki,さんと撮影中お話されましたか?
「本作で初めてKōki,さんとお会いしましたが、心がまっすぐで素直な方でした。あとは、すごくシャイな方でしたね」
―――本作で津田さんは、麗奈(Kōki,)の同級生、俊(渡邊圭祐)の父親で国内外で活躍する役者・神田隆雄を演じられました。撮影前に準備したことはありますか?
「神田隆雄は、台本から得られる情報があまり多くなかったので、想像しながら演じることが多かったです。あとは、衣装のイメージから読み解くこともありましたが、現場で星野和成監督と話し合いながら、膨らませていくことが多かったです」