イッセー尾形の一人語りが沁みる…教室での世代間の衝突がもたらすものとは? NHKドラマ『宙わたる教室』第4話考察レビュー
text by あまのさき
窪田正孝主演のNHKドラマ『宙わたる教室』が放送中。実話に着想を得て生まれた小説を実写化した本作は、さまざまな事情を抱えた生徒たちが集まる定時制高校に、謎めいた理科教師の藤竹が赴任してくる。今回は、第4話のレビューをお届け。(文・あまのさき)【あらすじ キャスト 解説 考察 評価 レビュー】
——————————
【著者プロフィール:あまのさき】
アパレル、広告代理店、エンタメ雑誌の編集などを経験。ドラマや邦画、旅行、スポーツが好き。
世代間の衝突がもたらしたもの
「天体の衝突は時に様々な生物の絶滅の原因になる。しかし同時に、新しい別の何かのはじまりでもある」。
そんな藤竹(窪田正孝)のナレーションではじまった『宙わたる教室』第4話は、イッセー尾形がつくり出す長嶺という男の哀愁とともに、多くの人の心に沁みる内容となった。
いつも最前列中央の席に座り授業を聞く長嶺は、その熱心さから教師を質問攻めにし授業の進行を妨げてしまうことがあった。岳人(小林虎之介)は授業を聞いているのは長嶺だけではないと質問を繰り返すことをやめるように言う。
この正論を受けて納得するかと思いきや、長嶺が寝ていたりタブレットをいじっていたり、学ぼうとしていない生徒ばかりではないかと反論したことで怒りを買い、クラスのほとんどが授業をボイコットする事態に。