映画史上最恐の「笑顔」
『サイコ』(1960)
監督:アルフレッド・ヒッチコック
脚本:ジョセフ・ステファノ
原作:ロバート・ブロック
キャスト:アンソニー・パーキンス、ジャネット・リー、ジョン・ギャヴィン、ベラ・マイルズ、マーティン・バルサム、ジョン・マッキンタイア、サイモン・オークランド
【作品内容】
不動産会社に勤務するマリオン(ジャネット・リー)は、恋人のサム(ジョン・ギャヴィン)との結婚を望んでいた。しかし、サムは元妻への慰謝料の支払いに追われ、再婚に踏み切れずにいた。
そんな折、マリオンは、会社の4万ドルを銀行に運ぶよう伝えられる。金をそのまま持ち出し、サムの元へと車を走らせるマリオン。しかし、大雨で視界が悪くなり、たまたま見つけた宿「ベイツモーテル」に宿泊する。
【注目ポイント】
「サスペンスの帝王」と呼ばれた永遠の巨匠アルフレッド・ヒッチコックの代表作。1992年に「文化的、歴史的、美学的に重要な作品」としてアメリカ国立フィルム登録簿に登録されるなど、映画史上の名作として知られている。
本作は、クライムサスペンス風の前半とミステリー風の後半の2つのパートに分かれている。まず前半では、会社のお金を持ち逃げしたマリオンが様々なトラブルを潜り抜け、なんとか「ベイツモーテル」に辿り着く。
しかし、主人公だったはずのマリオンは、開始から1時間経たないうちに何者かに殺されてしまう。そして、物語は、マリオンの姉と恋人のサムがマリオンの消息を明らかにしていく展開に変わる。
物語後半の中心となる人物は、モーテルの管理人ノーマン・ベイツだ。鳥の剥製を愛し、常にオドオドして落ち着きのない彼の周囲には、常に不穏な空気が漂っている。そして終盤、決定的な事実が明らかになる。実は彼、10年前に亡くなった母親に心を乗っ取られており、彼女の「内なる声」にしたがって殺人を繰り返していたのだ。
ラストシーンでは、警察に収監されたベイツが毛布をかぶりながらにんまりと微笑む。その笑顔に重なるのはミイラ化した母親の頭蓋骨だ。「内なる母の声」を聞きながら微笑むベイツ。その姿に背筋が凍ること間違い無いだろう。
(文・シモ)
【関連記事】
実話はもっと悲惨…? 実在の行方不明事件を描いた映画5選。事実は小説よりも奇なり…謎が謎を呼ぶ展開が魅力の作品をセレクト
世にも恐ろしい…実在する未解決事件をモデルにした邦画5選。犯罪史に残る迷宮入り事件を描いた日本映画たち
結末がスッキリしなかった名作ドラマは? 賛否両論の最終回5選。モヤモヤする? 物議を醸したラストをセレクト
【了】