強力な競合作品の同時期公開で惨敗
『シンドバッド 7つの海の伝説』
監督:ティム・ジョンソン
脚本:ジョン・ローガン
出演:ブラッド・ピット、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、ミシェル・ファイファー、ジョセフ・ファインズ、デニス・ヘイスバート、アドリアーノ・ジャンニーニ、ティモシー・ウェスト
【作品内容】
カオスの女神エリス(ミシェル・ファイファー)が「魔法の書」を奪ったことにより罪を着せられたシンドバッド(ブラッド・ピット)は、王国の敵として追われる身となってしまう。
そんな彼を信じる王子プロテウス(ジョセフ・ファインズ)が身代わりとなり、シンドバッドは10日間の猶予を与えられ書を取り戻す旅へ出る。
【作品内容】
ブラッド・ピットが主人公・シンドバッドの声優を務め、2003年に公開された映画『シンドバッド 7つの海の伝説』は、ドリームワークス製作によるアドベンチャーアニメ映画。監督はパトリック・ギルモアとティム・ジョンソン、脚本は『アビエイター』や『ラスト サムライ』で知られるジョン・ローガンが担当した。
本作にとって最大の話題となったのがブラッド・ピットをはじめとする声優を務めた豪華キャストの起用だ。キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、ジョセフ・ファインズ、ミシェル・ファイファーと、とにかく豪華である。さらに、古典の名作『アラビアンナイト』に登場するシンドバッドの冒険を新しい解釈でアニメーション化するという企画のもと、ドリームワークスが得意とする2Dと3Dアニメを融合させた作りになっており、同社肝煎りの作品であった。
しかし、いざ公開を迎えると、苦い結果が待ち受けていた。全世界で約8000万ドルを稼いだものの、キャスティングのギャラと宣伝費などを含めると最終的には1億2500万ドル以上の赤字を叩き出してしまったのだ。
作品の評価は総じて芳しくないものの、一定の水準にはあった。ではなぜ大赤字となったのか。要因として考えられるのは、ピクサーアニメーション『ファインディング・ニモ』という、強力な競合作品が同時期に公開されていたことといえるだろう。本作の興行的失敗は、ドリームワークスが、2Dアニメーションの制作から撤退する流れを作った。
ちなみに、本国アメリカでの興行的失敗を受けて、日本では劇場未公開、ビデオスルーという憂き目を見た。
【関連記事】
実は酷評だった名作映画とは…? アメリカで大爆死・日本で大ヒットした映画5選。本国で大コケも日本人に愛された作品たち
映画史上最高の続編は? 破格の面白さを誇る傑作5選。1作目を超える素晴らしさ…誰もが認める傑作をセレクト
エンタメ業界の闇を暴いた映画、最高傑作は? 衝撃の問題作5選。見応えのある作品をセレクト【洋画編】
【了】