メンバー全員が前のめりになるコーナー企画


 最初のコーナーは「サイズの晩餐」。身の回りにある物のサイズ感覚を問う2択問題で、例えばサッカーのゴールにワゴン車は入るのかなど絶妙なサイズ感で、目利き力が問われる。

 1問目はゴルフカップにソフトボールは入るのか。明石家はゴルフ歴があるだけに入ると主張。カップには一升瓶も入るサイズだと話すが…。一方、ボールはおろか一升瓶も触ったことがない京本。明石家が「日本酒とか家にあったやろ!」と言うも、京本は「一生飲める(瓶)?」と、“いっしょう”違いの迷返答。

 さらに森本が「さんまさん、なんとなく手の形で大きさが(わかる)?」と問いかけると、自信たっぷりに手で輪をつくる明石家。しかし、松村がその輪にソフトボールを入れようとするが入らず…。明石家&松村で「入ってない!」と声を揃えて驚く。コンビか!

 続く、日テレのお天気キャラクターのそらジローがプリントシール機に入るかどうかでは、VTRでそらジローと木原実さんが登場。これには子どものように喜ぶメンバー。明石家は「生中継じゃないのか!」と肩を落とすと、髙地は「そんなカワイイところあるんですか!」とツッコミ。松村も「証明写真じゃないですよ」と笑いを誘っていた。

 そらジローのサイズ感を把握するために、「お前ら6人固まれ」と明石家の指示で集まった6人。しかしプリ撮影と勘違いしたのか、ゲストそっちのけでポージング。仕切り直しで6人が固まったのはいいが、ジェシーが「1回(輪の中に)入ってみますか? さんまさん」と誘う。SixTONESの円陣に入って「頑張るぞー! おー!」と笑いあう7人。なんというハピネス!

 バスの乗降口に大玉は入るかという問題では、明石家がどこに入れるのか? と素で間違えると、すかさず「バスです」と拾う髙地。松村も「ゲストやらなさすぎて下手になってるじゃないですか」と笑いに昇華。ワイプサイズになってもなおユニークなやりとりが続いていた。

 出題VTRを見るメンバーも、それぞれにツッコミやコメントが止まらない様子。髙地は「がんばれー!いけいけ!」と応援したり、松村が撮影でバスに乗った経験を共有してみんなで考えてみたりと、全員が前のめりだった。

1 2 3 4 5
error: Content is protected !!