『もののけ姫』における神道(しんとう)と「神殺し」
神道(しんとう)とは、森羅万象あらゆるものに神が宿るという思想に基づいた祖霊崇拝的な民族宗教だ。日本固有の宗教である神道は、神話的な信仰体系であり、日本の歴史の一部となっている。
日本の天皇は一般的にこの宗教の長であると考えられており、自然界への感謝にしっかりと根ざしている存在と言える。
『もののけ姫』をはじめ、スタジオジブリのほぼ全ての作品は、自然と環境保護を物語の主要なテーマとなっており、特に本作では、エボシ御前によりシシ神の首が取られる「神殺し」が行われる。
その後首を探すデイダラボッチが暴走し、森や人からあらゆる命を奪うという、まさに神道を捨てた社会や文化が破壊される様子が映し出される。
【関連記事】
宮崎駿と鈴木敏夫が絶賛した声優とは? 映画『もののけ姫』徹底考察。ハンセン病とこだまの意味は? 舞台と壮絶な最後を解
世界で最も評価されているジブリ音楽は? 海外メディアが選ぶ作曲家・久石譲による名曲10選。宮崎駿作品の名スコアをセレクト
世界で最も人気の高いジブリ映画は? 世界興行収入ベスト5選。海外ファンから支持を得る意外な作品は? ヒットの理由を解説