『法廷のドラゴン』第4話考察&感想レビュー。高杉真宙“虎太郎”が可愛いすぎる…上白石萌音との絡みで癒されたワケ【ネタバレ】

上白石萌音主演のドラマ『法廷のドラゴン』(テレビ東京系)が放送中。本作は、元プロ棋士志望の新米弁護士の主人公・天童竜美が、歩田虎太郎(高杉真宙)とバディを組む、将棋×痛快リーガルドラマだ。今回は、第4話のレビューをお届け。(文:ふくだりょうこ)【あらすじ キャスト 解説 考察 評価 レビュー】

——————-

【著者プロフィール:ふくだりょうこ】

大阪生まれ関東育ちのライター。
大学卒業後からライターとして活動、シナリオ制作やエンタメジャンルの記事を中心に執筆。
ドラマと邦画、ハイボールと小説が好き。

金髪コワモテの稲葉友“郷田”の正体は?

『法廷のドラゴン』第4話Ⓒ「法廷のドラゴン」製作委員会
『法廷のドラゴン』第4話Ⓒ「法廷のドラゴン」製作委員会

 第4話で歩田弁護士事務所にやってきたのは、金髪コワモテの郷田(稲葉友)。実は虎太郎(高杉真宙)の同級生だった。一方的にアパートの更新拒絶にあったので無効にしたい、という郷田の訴えに対して弁護を担当することになる。

 竜美(上白石萌音)と利江(小林聡美)は郷田の見た目に怯えていたが、虎太郎は郷田を信じて、今回はひとりで弁護を担当すると宣言し、早速郷田のアパートの住民に聞き込みを行う。見た目から郷田の素行の悪さが原因では? と思われたが、意外と評判がいい。

 そして、アパートの更新を拒絶されたのは、郷田が大家の海老原(ベンガル)がかわいがっている犬を逃がしたからでは…ということが分かってくる。

 虎太郎は住人たちに裁判で証言をしてもらうことにするが、住民が裁判に遅れたり、関係のないことを話しだしたり…と裁判は最悪な方向へと向かっていってしまう。

 登場する住民がまた個性的。伊藤修子、浜田信也、森優作、行平あい佳、青木マッチョが演じる。個性的な俳優陣が話をややこしくしていく。そして、この住民たちが事件解決の鍵を握っていることになる…。

1 2 3
error: Content is protected !!