いたずら電話から記者会見にまで発展…。

『119 エマージェンシーコール』第5話 ©フジテレビ
『119 エマージェンシーコール』第5話 ©フジテレビ

 今回メインとなったエピソードは、不適切通報によって巻き起こったトラブル。粕原雪(清野菜名)が受けた電話の通報者は、「電話中に知り合いの“フルカワジュンコ”が倒れた」と告げる。

 だが、現場である「シティーヒルズ201号室」へ隊員が向かうと、その部屋の住人は健康そのもの。聞いていた年齢よりもだいぶ若く、名前も“フルカワジュンコ”ではなかった。部屋番号を見間違えた可能性を考え、隊員たちは各部屋のインターホンを押して、直接確認していく…。

 そんななか、偶然にも同じマンション内に住む若い男性から、2件目の119番通報が入る。現在いる隊員は先の救急事案に対応中のため、優先順位が生まれてしまうことに。

 ちょっとしたインフルエンサーだった男性は、「後回しにされた」と憤慨し、一連の出来事と批判をSNSで拡散。結局1件目の通報もいたずらで、市民に与えた影響を鑑みた結果、消防局が記者会見を行う事態にまで発展してしまう。

 雪の優れた洞察力と、一度聞いた声を忘れない“耳”により、1件目の通報が“古川順子(フルカワヨリコ)”へのいやがらせであったことが発覚。だが、消防の仕事は犯人探しではなく、あのときの対応が適切だったか否か、を考えることだった。

 通報内容を見誤れば命が危ぶまれ、かといっていたずらと怪しまれる通報を間に受けていれば、本当に救急を必要としている人に行き届かなくなる可能性だってある。本当に、判断が難しい。

1 2 3
error: Content is protected !!