警察内部での対立がフォーカスされる予感
純生が本性を露わにして妻の梨々花(小林涼子)に襲いかかろうとしたとき、氷月が糾弾するより先に純生に迫ったのは土屋(山本耕史)だった。
これまでは氷月の我を忘れた行動を諫める立場だった彼が、氷月を制してでも純生の胸ぐらに掴みかかったシーンからは、柊班全員で責任を背負っていく覚悟が感じられた。
だからこそ、そんな土屋に柊班の内偵を命じている監察側の思惑がいまいち掴めずにいる。監察官の貝原(今井朋彦)は彼が過去に起こした問題を帳消しにする代わりだと告白していたが、なぜそこまでして土屋を内偵役に指名したのだろうか。
そして、氷月に対する貝原の執着も並大抵のものではないように感じた。もしかすると監察側が彼女を危険視する理由が、犯罪者に対する攻撃性以外にも存在するのかもしれない。
氷月に対する監察の動向や土屋と勝村(新納慎也)の確執など、次回のエピソードでは警察内部での対立がフォーカスされるだろう。これからは不可解な事件だけでなく、同じ警察に所属する味方同士での抗争にも目を向ける必要がありそうだ。
(文・ばやし)
【関連記事】
【写真】波瑠が美しすぎる…キャストの貴重な未公開写真はこちら。ドラマ『アイシー~瞬間記憶捜査・柊班』劇中カット一覧
『アイシー〜瞬間記憶捜査・柊班〜』第4話考察&感想。波瑠”氷月”に希望を感じたシーンとは? これまで無かったやりとりも…【ネタバレ】
『アイシー〜瞬間記憶捜査・柊班〜』第3話考察&感想レビュー。最悪の結末…これからの成長に期待の”柊班”メンバーは?【ネタバレ】
【了】