カラビナ男は阿南の父親?

『クジャクのダンス、誰が見た?』第6話 ©TBS
『クジャクのダンス、誰が見た?』第6話 ©TBS

 阿南はいわゆる“婚外子”だった。エリートの父とその愛人である母(有森成美)との間に生まれた阿南。父に愛されることだけが生きがいで、父の行動に一喜一憂する母を反面教師に育った彼女は、仕事を持ち、家庭を持った。

 だが、順調に出世していく阿南に夫は嫉妬を露わにし、やがて離婚。母に「あなたには可愛げがない」「女は愛されるのが一番」と言われながらも、自分は真逆の人生を歩むと心に誓い、検事の仕事に打ち込んできたのだ。

 友哉の起訴に積極的なのは、そんな彼女のプライドか。友哉が無罪だった場合、阿南のキャリアに傷がつく。しかし、阿南がカラビナ男の言いなりになっているのは、それだけが理由とは思えない。

 そこで気になるのは、2人の関係。阿南は父のことも、男のことも“あの人”と呼んでいる。つまり、同一人物の可能性が高い。そんな中、視聴者の間で「阿南の父=カラビナ男なのでは?」と囁やかれているのが、この第6話で初登場となった鳴川(間宮啓行)だ。

 鳴川は、春生が松風とは別に、傍聴していた裁判のもう一人の弁護士。突如、心麦たちの前に現れ、自分も友哉が無罪だと思うからと協力を申し出る。コテコテの関西弁で、心麦を親しみ込めて“お嬢”と呼ぶ、フランクで人情味あふれるキャラクターだ。

 そんな鳴川が阿南の父=カラビナ男とされる理由は、いくつかある。一つは元検事のため、東賀山事件を担当していた可能性があること。もしそうであったとしたなら、力郎が冤罪であることが世間に明らかになるのは分が悪いはずだ。

1 2 3 4
error: Content is protected !!