佐藤健主演のNetflixドラマ『グラスハート』が超面白い…早くも沼に落ちた人続出の理由は? 第1話考察レビュー
Netflixで独占配信中のドラマ『グラスハート』。本作は、一人の女性ドラマーが、天才ミュージシャン率いるバンドに選抜され、新たな道を歩む青春物語。主演の佐藤健自らがプロデューサーを務めたことでも話題となっている。今回は、第1話のレビューをお届けする。(文・菜本かな)【あらすじ キャスト 解説 考察 評価 レビュー】
——————————
音楽の光と影、憧れと呪い
天才に待ち受ける運命とは
「天才の音は、凡人を不幸にする」
7月31日に配信スタートした佐藤健主演ドラマ『グラスハート』(Netflix)第1話。唐田えりか演じる甲斐弥夜子の言葉が、まるで呪いのように胸に残った。彼女の冷たくも真実味を帯びたこの一言は、本作がただの青春音楽ドラマではないことを予感させる。
物語は、所属していたバンドを「野郎だけのバンドにしたいから」という理不尽な理由でクビになった大学生のドラマー西条朱音(宮﨑優)が、ある“音”と出会うところから始まる。その“音”とは、孤高の天才ミュージシャン・藤谷直季(佐藤健)が奏でる音楽。
彼女は、初めて直季の音に触れた時、「わたしはこの音と出会うために生まれてきたんだ。この音は、きっと神様がくれた音」と心の底から震えるような衝撃を受ける。
きっと、それまで埋まらなかった心の空白が、一瞬で満たされるような感覚になったのだろう。もしかすると、それは直季も同じだったのかもしれない。
だからこそ、無名の彼女を自身が率いる新バンド「TENBLANK」の一員としてスカウトした。しかし、この出会いは決して幸福だけを運んでくるものだけではない。
直季が奏でる天才的な音楽は、時に周囲を魅了するが、時に深く傷つけることもある。「どうせ、わたしなんて手が届かない…」と。これから、朱音は“手の届かない音”に憧れ、追いかけ、必死で食らいついていくことになるのだろう。
朱音(宮﨑優)がこの先、待ち受けるものは――。
その道のりは、決して夢や情熱だけで走り抜けられるものではない。天才の隣に立つということは、常に自分の限界を突きつけられ、時に自尊心を傷つけられながら、それでも離れられない“音の魔力”にとらわれていくことを意味する。
そして、いつか朱音が「天才」と呼ばれる日が来たとしたら──その先には、きっと“孤独”が待ち受けているだろう。直季が、そうであるように。
彼の奏でる音は、誰よりも人の心を震わせるのに、その深淵にある感情には誰も触れることができないのだ。
朱音は、まだ知らない。憧れの先に待っているのが、拍手喝采だけではないことを。才能が認められるほど、同じ高さで響き合える相手は減り、やがて“孤独”という冷たい現実が襲いかかってくる。
そして、その孤独を埋めるために、また誰かの心を震わせる“音”を求め続けるという終わりのないループが待っているのだ。『グラスハート』は、第1話から音楽の光と影、憧れと呪い、そして天才の孤独というテーマを容赦なく突きつけてきた。
これから、朱音が進む道が希望に向かうのか。ただ見届けることしかできない視聴者の胸にも、重く冷たい余韻が残った。
無名のヒロイン・宮﨑優の魅力
本作に出演する主要キャストは、佐藤健・町田啓太・志尊淳・菅田将暉と主演級揃いだ。そのなかで、物語の鍵を握るキャラクター・朱音を演じる宮﨑優は、決して知名度が高いわけではない。
彼女を起用した理由について、共同エグゼクティブプロデューサーの佐藤健は、「視聴者の皆様がドラマを見ながら、物語の中でだんだんとスターダムにのし上がっていく朱音と同じようにヒロインを応援してくれるといいなと思いました。そして今回の役は知名度や経験よりもとにかく熱量が無いと演じられない役柄だと思っていました。宮﨑さんの魅力、根性と熱意に出会えなければこの作品は走り出せませんでした」と語っている。
まさにその言葉のとおり、第1話の宮﨑の演技は、新鋭ならではの初々しさと、まさにこれから夢を追いかける者だけが持つ生々しい熱量を兼ね揃えた演技で、視聴者を惹きつけていた。
作中でも、朱音は佐藤が演じる直季にスカウトされ、スターダムにのし上がっていくことになる。これは、まるでドラマのなかの朱音の物語と、現実の宮﨑のストーリーがリンクしているかのようだ。
朱音は“天才ミュージシャン”に才能を見出され、未知の世界へと導かれていくが、現実の宮﨑もまた佐藤健という“トップ俳優”から「この役はあなたしかいない」と太鼓判を押された存在。
“スター誕生”の瞬間
第1話では、演じる者と役柄の境界線が曖昧になる瞬間もあり、まるで宮﨑自身が、直季=佐藤健にスカウトされ、スターダムへの第一歩を踏み出したかのようだ。だからこそ、朱音が夢を追いかけ、もがきながらも輝こうとする姿が、よりリアルに映るのだろう。
フィクションとリアルが交錯することで、ドラマ自体がドキュメンタリーのような生々しさを帯び、「彼女を応援したい」という思いを自然に抱かされる。このキャスティングは、単なる役者選びではなく、作品全体のテーマ性を体現する“物語の仕掛け”そのものとも言えそうだ。
主演級俳優が名を連ねる現場に、ひとり新鋭として飛び込むことは、宮﨑にとっても、そして彼女を受け入れる共演者にとっても大きなプレッシャーがあったはずだ。
しかし、佐藤は過去に、映画『カノジョは嘘を愛しすぎてる』(2013)で5000人のなかからオーディションで選ばれた新人・大原櫻子とタッグを組み、彼女が思い切り表現できるよう現場で支え続けた経験がある。
当時は、宮﨑とほとんど同じ状況だった大原も、現在は言わずと知れた主演級女優へと成長した。
『グラスハート』第1話で見せた宮﨑の演技には、そんな未来の可能性がたしかに宿っていた。視聴者はこのドラマを通して、物語のなかのヒロインの成長だけでなく、ひとりの女優がスターダムに向かって歩み出す“スター誕生”の瞬間を目撃しているのかもしれない。
【著者プロフィール:菜本かな】
メディア学科卒のライター。19歳の頃から109ブランドにてアパレル店員を経験。大学時代は学生記者としての活動を行っていた。エンタメとファッションが大好き。
【関連記事】
・【写真】佐藤健に沼るしかない…貴重な未公開写真はこちら。『グラスハート』劇中カット一覧
・プロ顔負けの実力…歌が上手くてビックリした俳優は? 素晴らしき才能5選
・今、結婚したらロス確実…顔面国宝の独身俳優5選
【了】