中沢元紀の芝居が熱すぎる…若き刑事の情熱が藤木直人“土門”の心を動かした瞬間とは?『最後の鑑定人』第5話考察&感想【ネタバレ】

text by まっつ

藤木直人主演のドラマ『最後の鑑定人』(フジテレビ系)がスタートした。藤木演じる敏腕鑑定人が、白石麻衣演じるウソを見抜くのが得意な研究員とともに、科学的アプローチを駆使して難事件の真相を暴いく本格サイエンス×ミステリー。今回は第5話のレビューをお届けする。(文・まっつ)【あらすじ キャスト 解説 考察 評価 レビュー】

——————————

若き刑事・都丸(中沢元紀)が見せた情熱

『最後の鑑定人』第5話 ©フジテレビ
『最後の鑑定人』第5話 ©フジテレビ

『最後の鑑定人』第5話で、最も強い光を放った人物は誰か。それは間違いなく、若き刑事・都丸勇人(中沢元紀)だろう。

 このドラマは、科学鑑定によって“事実”を追い求める物語だ。証拠を積み重ねて真実へと導く――その姿勢は、論理と冷静さを信条とする土門(藤木直人)そのものだ。だが、都丸はそんな冷たくも見える世界に“熱”を持ち込んだ。

 河原で亡くなっていた糸川翠(池田朱那)は事故による溺死と断定されるが、都丸は「この死はおかしい」と訴える。過去に一度関わったこともあるだけに、彼女の死について悔やむ思いは強い。

 だが、他殺であることを証明してほしいと求める都丸の根拠は曖昧で、自身の勘だけを頼りに土門にすがりつく姿は刑事としてはいささか青い。

 当然、土門の目には最初、その情熱は「ただの感情論」にも映っただろう。しかし都丸の悔しさや責任を果たしたいという思いは、少しずつ土門の冷静な心を突き動かしていく。土門から自然に出た「力を貸してやりたい」という言葉は心の底からの本音だろう。

未熟でもブレない正義の信念

『最後の鑑定人』第5話 ©フジテレビ
『最後の鑑定人』第5話 ©フジテレビ

 結果として、土門と彼の元妻である尾藤(松雪泰子)の協力もあって有力な証拠をかき集めることに成功する。そして、ついに室田(佐野岳)が事件に大きく関与していることを突き止めたのだ。

 正確には室田は真犯人というわけではないのだが、これまで作中に登場した“犯人”と呼べる人間の中で最もろくでなしだ。

 危険ドラッグを使用し、部下をこき使い、挙げ句人を死なせている。だからこそ、最後までふてぶてしい態度を取っていた室田に対し、土門が「あなたのようなクソみたいな人間性を暴く証拠を科学は見つけます」と告げるシーンは痛快だ。

 思うに、都丸の熱が伝播したようにも感じる。

 都丸はまだまだ非常に未熟な刑事だ。強引な事情聴取に踏み切るなど一人で暴走してしまっている感も否めない。だが、それでもやりすぎだと感じないのは、室田の悪人であるということに加え、都丸からブレない信念を感じることができるからだ。

 決して完璧ではなくとも、自責の念や未熟さを反省する心を持ち合わせており、土門や高倉(白石麻衣)といった周囲の人間を頼ることができる。それは彼の若さゆえによるところが大きいのかもしれないが、案外簡単に真似をすることができないことを我々は知っている。

 土門も彼からたしかな正義を感じることができたから協力し、最後には強い言葉まで用いたのではないだろうか。

科学だけでは届かない領域

『最後の鑑定人』第5話 ©フジテレビ
『最後の鑑定人』第5話 ©フジテレビ

「科学は嘘をつかない」はこの作品のテーマで、第5話でもやはり最後はこの言葉に帰結した。だが、科学へと人を動かしたのは、都丸という若き刑事であり、一人の人間の信じる気持ちだった。

 どんなに冷静な鑑定人にも、揺さぶられる瞬間がある。そのきっかけは、いつだって「本気で誰かを信じようとする気持ち」だ。科学だけでは届かない領域に、人間の思いが橋をかけられることを証明していたように思う。

 中沢元紀が見せた“わかりやすさ”も都丸という人間を表すのに一役買っていた。都丸が恐ろしく正直な人間であることを示すように、味方である高倉や土門の前では笑顔や明るい表情を見せ、敵と見る相手には威嚇するようにきっと険しい顔をしてみせる。

 まるで犬などの動物を眺めているようなわかりやすさで、都丸から真っ直ぐな印象を得ることは容易だ。中沢自身は「わかりやすいタイプではない」と自認しており、これだけ熱い男を作り上げているのは演技力の賜物なのだろう。

 そして、第6話では再び(三度?)土門と尾藤が手を組むこととなりそうな予感。すでに元夫婦という垣根を超え、深いところでもつながっているように見える2人がどのような協力プレーを見せてくれるのか期待したいところだ。

【著者プロフィール:まっつ】

1993年、東京生まれ東京育ち。本職はスポーツウェブメディアの編集者だが、エンタメ・お笑いライターとして修行中。1週間に20本以上のラジオを聴く、生粋の深夜ラジオ好き。今一番聴くべきラジオは『霜降り明星のオールナイトニッポン』。好きなドラマは『アンナチュラル』、『いちばんすきな花』、『アンメット』。

1 2 3
error: Content is protected !!