ホーム » 投稿 » ドラマ » 鈴鹿央士“左右馬”の笑顔が最高…大どんでん返しが無いミステリー『嘘解きレトリック』の醍醐味とは? 第2話考察レビュー » Page 3

嘘をついた理由を丁寧に描く『嘘解きレトリック』

『嘘解きレトリック』第2話 ©フジテレビ
『嘘解きレトリック』第2話 ©フジテレビ

 ミステリードラマの醍醐味は、犯人を考察することだと思っていた。誰が嘘をついているのか? どのようなトリックが潜んでいるのか? と考えながら視聴するのが、いちばんの楽しみ方だ、と。

 しかし、1話の最後で犯人が明らかになる作りだと、その事件を起こした理由や、背景が気薄になってしまいがち。その点、『嘘解きレトリック』は嘘をついた理由(=裏切った理由)を丁寧に描いてくれるからこそ、人間ドラマとしても楽しむことができる。

 ただ、耕吉が誘拐事件を起こした理由は、ちょっぴり納得がいかない部分があった。耕吉は、兄の借金の連帯保証人になったせいで、借金取りから脅されていたらしい。

 返せないのなら、「お嬢様(=千代)を売り飛ばす」と言われ、悩み抜いた挙句にこんな誘拐事件を起こすことにした。

「藤島幸弘、恨ミハ、忘レナイ」「千代を預かった。返して欲しければ、金を用意しろ」と手紙に書き、8300円(=現在でいうと660万円ほどと言われている)を要求。千代の父・幸弘(杉本哲太)を恨んでいる人間の犯行であるかのように見せかけた。

 しかし、千代を傷つけたくなかった耕吉は、実際に彼女を誘拐していたわけではない。千代が観劇を楽しんでいる間に、すべてを終わらせようと思っていたようだ。

「耕吉は、千代を傷つけない道を選んだ」と、感動の結末…かのようになっていたが、そもそもこんな回りくどいことをする必要はあったのだろうか? と思ってしまった。幸弘に本当のことを話していたら、融資をしてくれたのでは? と。

1 2 3 4
error: Content is protected !!