窪田正孝の笑顔がズルい…”藤竹”の予想を超えた胸アツ展開とは? NHKドラマ『宙わたる教室』第6話考察&解説レビュー
text by あまのさき
窪田正孝主演のNHKドラマ『宙わたる教室』が放送中。実話に着想を得て生まれた小説を実写化した本作は、さまざまな事情を抱えた生徒たちが集まる定時制高校に、謎めいた理科教師の藤竹が赴任してくる。今回は、第6話のレビューをお届け。(文・あまのさき)【あらすじ キャスト 解説 考察 評価 レビュー】
——————————
【著者プロフィール:あまのさき】
アパレル、広告代理店、エンタメ雑誌の編集などを経験。ドラマや邦画、旅行、スポーツが好き。
火星の重力を地球上で再現できる?
学会発表に向けて研究テーマが「火星のクレーター」に定まった科学部だったが、火星の環境を再現するのは並大抵のことではない。まず、気温が違う。気圧が違う。そして、重力が違う。
岳人(小林虎之介)は早々に重力を近づけることを諦めようとするが、藤竹(窪田正孝)がなぜ外すのか?と口を挟んだ。
重力が違う状態なんて想像もつかないと思ったが、藤竹は、普段からいろんな重力を体感しているはずだとニヤリ顔。生徒たちが考えることが嬉しいとでも言いたげな、ちょっと憎たらしくもワクワクする笑顔で岳人たちを眺める。窪田正孝のこの表情、ずるい。
長嶺(イッセー尾形)の技術もあって、科学部は滑車を用いた重力可変装置を完成させる。これがあれば、ほんの数秒間だけ重力を火星と同じ状態にできるという。だが、この装置を設置するには、物理準備室では高さが足りない。そこで藤竹は、天井の板を外すことができるコンピューター室に目を付けた。