アカデミー賞ノミネート作品が映す現代。映画『コンクラーベ』と『エミリア・ペレス』が訴える社会的メッセージとは?
text by 編集部
トランプ政権の誕生で政治情勢が再び揺れ動く中、アカデミー賞ノミネート作品が現代社会の課題を映し出す存在として注目を集めている。特に話題となっているのが、映画『コンクラーベ』と『エミリア・ペレス』だ。この2作品は、今の社会における価値観の対立や多様性の重要性を浮き彫りにしていると言われている。(文・編集部)
アカデミー賞が映す時代の緊張感
アカデミー賞作品賞にノミネートされた映画『コンクラーベ』は、新法王を選出する密室の選挙を描いた政治ドラマだ。しかし、そのテーマは単なる宗教的な問題にとどまらない。
海外メディアVarityは、「まさに現在のアメリカの政治的状況とリンクしており、再び台頭する保守的な価値観とリベラルの戦いが映し出されている」と報じた。
トランプ政権の誕生により、保守的な政策が再び力を持ち始めた今、この映画は価値観のせめぎ合いを映し出す“社会の縮図”として注目されている。
一方、トランスジェンダーの女性が困難を乗り越えながら自分の人生を切り開く姿を描いた映画『エミリア・ペレス』については、「トランプ大統領が新たな大統領令で『性別は男性と女性のみであり、トランスジェンダーやノンバイナリーの概念を否定』したことと対照的である」と報じられた。
『コンクラーベ』や『エミリア・ペレス』をはじめとする作品は、単なる映画ではなく、現代社会の鏡としての役割を果たしている。トランプ政権下での新たな時代において、これらの映画がどのように評価されるのか、大きな注目が集まっている。
(文・編集部)
【関連記事】
映画史に残る大傑作。後味が悪いと評判…その理由は? 映画『ショーシャンクの空に』考察。 基となった実話、結末と名言も解説
「観客が考えるための”間”が大事」映画『アンデッド/愛しき者の不在』テア・ヴィスタンダル監督が語る演出術とは? インタビュー
もっとも批判を浴びたアカデミー賞作品は? 物議をかもした映画5選。「過大評価」との声が根強い作品をセレクト
【了】