「私の中の“大阪のおばちゃん”を引っ張り出した」映画『花まんま』ファーストサマーウイカが役作りの裏側を語る。インタビュー
第133回直木賞を受賞した朱川湊人の短編集を原作とし、鈴木亮平が主演を務める映画『花まんま』が、2025年4月25日(金)より公開中。今回は、主人公・加藤俊樹(鈴木亮平)の幼馴染・三好駒子を演じたファーストサマーウイカさんにインタビューを敢行。撮影の裏側と俳優の仕事の喜びについて話を聞いた。(取材・文:斎藤香)
——————————
地元・関西のおばちゃんたちを参考に役作り
―――まず映画『花まんま』出演の経緯について教えてください。
「前田哲監督とスタッフの皆さんから『ぜひウイカさんに演じていただきたい役があります』とお伺いして、脚本を読ませていただきました。大阪の下町のチャキチャキっとしたお好み焼き屋さんの看板娘の役で、自分が生まれ育った大阪の地元にいそうなお姉さん像が頭に浮かんだので、『この役を私に任せていただけるなんて…』と、うれしかったです。また私が演じた駒子は、原作には登場しない映画のオリジナルキャラクターですが、原作を読んだとき『駒子がいそうだな』と思ったんです。
原作は子どもが主人公ですが、彼らが大人になっていく過程の中で、何かと世話を焼き、気遣ってくれる駒子みたいな女性はきっと存在するであろうと。その役割を私に任せていただけるなんて、すごくありがたいお話だと思いました」
―――本当にピッタリのキャラクターでした。キレキレの関西弁がカッコよかったです。
「最初の衣装合わせのときに前田監督が私を見て『駒子や、駒子やんか』と、おっしゃってくれたので(笑)、自分が大阪でお世話になったおばちゃんなど、記憶から引っ張り出して演じることができるのではないかと。自分のこれまでの経験が活きるかもしれないという喜びがありました」
―――駒子はどのように作り上げていったのでしょうか?
「駒子はトシちゃん(俊樹)にとって、頼れる幼なじみであり、生粋の大阪人。映画を見てくださった方に『こういう姉ちゃん、大阪におるわ』と思ってもらえるようなキャラクターでありたいと考えました。駒子というキャラクターをゼロから作り出すことは前田監督がやってくれたので、私は監督からのパスを受けて、駒子として生きることに集中しました。
その上でやはりスタッフの皆さんのサポートが心強かったです。駒子っぽい衣装や小物のラインナップが見事で「どこで買うねん!」といったような柄の衣装がたくさんあって(笑)メイクも細部までこだわってくださいました。そのおかげで、早い段階で駒子という人物像がくっきり浮かんで、ありがたかったですね。」