SNS社会で本当に起こるかもしれない? 劇場⻑編アニメーション『迷宮のしおり』異世界迷宮を堪能できるポスター&予告編公開

text by 編集部

数々のヒットアニメを手掛け、最近は大阪・関⻄万博でテーマ事業プロデューサーを務めたことも話題となっているアニメ監督・河森 正治の初オリジナル劇場⻑編アニメーション『迷宮のしおり』が、2026年1月に公開することが決定。ティザービジュアルと予告映像が公開された。(文・編集部)

ポスター&予告編公開

『迷宮のしおり』
©『迷宮のしおり』製作委員会

 本作は、“歌”と“SF”と“三角関係”というこれまでアニメファンを熱狂させてきた河森監督のヒットシリーズにおける三種の神器をベースに、現代人の誰もが手にしているスマートフォンあるあるを組み込んだポップでちょっとホラーな異世界脱出劇だ。

 物語の主人公は、ごく普通の女子高生・前澤栞。ある日、スマホが突然壊れ、気がつくとそこは誰もいない“異世界の横浜”。さらにSNSを開くと、自分のものとは思えない写真が勝手に投稿されていた——。突如出現した“もうひとりの自分”の暴走を止めるため、栞は謎に満ちたスマホの迷宮からの脱出を目指す。SNS時代に生きる今の若者に突き刺さる、“ありえそうで、ありえない”異世界青春ファンタジーだ。

 今回公開されたのは、特報映像とティザービジュアル。ビジュアルは、横浜の街並みを背景に、スマホの中へと吸い込まれていく栞の姿がダイナミックに描かれており、特報映像では、SNSにダンス動画を投稿する日常の一幕から一転、スマホに閉じ込められた栞が次々とピンチに直面。謎めいた少女やピンクのうさぎ、さらにはミサイルが飛び交う空を舞う奇妙なキャラクターたちなど、予測不能な物語の一端が映し出されている。

【作品概要】

監督:河森正治
原作:スロウカーブ・Vector Vision・ギャガ・フジテレビジョン
キャラクターデザイン:江端里沙
脚本:橋本太知
アニメーション制作:サンジゲン
企画・プロデュース:スロウカーブ
配給:ギャガ
©『迷宮のしおり』製作委員会
公式サイト
公式X

1 2
error: Content is protected !!