『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』、『銭形と2人のルパン』栗田貫一&山寺宏一、インタビュー

text by 加賀谷健

“ルパン三世”約30年ぶりの完全新作2D劇場アニメ『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』が大ヒット上映中。その前日譚となる『銭形と2人のルパン』が配信中だ。今回は、ルパン役の栗田貫一さんと銭形警部役の山寺宏一さんにインタビューを敢行。本作の魅力をたっぷりとお聞きした。(取材・文:加賀谷健)

——————————

「横に広いのではなく縦に深いところまで潜った」
ルパン作品の深層世界

栗田貫一 写真:武馬怜子
栗田貫一 写真:武馬怜子

―――約30年ぶりとなる2D劇場版アニメーション完全新作『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』(以下、『不死身の血族』)とその前日譚である配信作品『LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン』(以下、『銭形と2人のルパン』)は透徹した作品温度中、若き日のルパンと銭形の手触りあふれる吐息を感じます。ルパン三世役と銭形警部役それぞれどんなことを心がけて声を吹き込みましたか?

栗田貫一(以下、栗田)「『LUPIN THE IIIRD』シリーズを手がける小池健監督が描く作品世界はこれまでのルパン作品とはテイストが違います。銭形を「とっつぁん」とも呼ばず、不二子をちゃん付けでも呼ばない。ルパンを中心に登場人物たちの関係値がポピュラーな関係性ではありません。小池監督がシリーズ作品を通じてベースに置くルパンの原点回帰を心がけながら、声を吹き込むテンションを作っていきました」

―――長年ルパンを演じてこられキャラクターとの向き合い方に変化はありますか?

栗田「作品全体を海で喩えるなら、深海のさらに底の方、横に広いのではなく縦に深いところまで潜ったルパン作品ができたと思っています」

―――ルパン作品の深層世界が描かれたわけですね。

栗田「そうですね。それは原作者であるモンキー・パンチさんが最初にイメージして劇画で描いたルパン三世を我々に預けていただいたおかげです。これまでに『ルパン三世VS名探偵コナン』(日本テレビ系、2009)や『ルパン三世VSキャッツ・アイ』(2023)などのクロスオーバー作品を含めて自由に遊ばせてもらっています」

―――2011年から二代目・銭形役声優を担当している山寺さんはいかがですか?

山寺宏一(以下、山寺)「栗田さんがおっしゃった通りです。小池監督のルパン作品はキャラクターや世界観の捉え方や表現方法が違う中で一線を画していると思います。ルパンの魅力とはエンターテイメントのあらゆる要素が全て詰め込まれていることです

ルパンほどではないにしろ、これまでの銭形はコメディリリーフ的にユーモアの部分とクールさ、硬軟取り混ぜた魅力があったと思います。ところが小池ルパンに関してはそれを一切封印。硬軟の硬しかない。しかも物語はより深いハードな内容です。声を吹き込む時にはそういう空気感が自ずと醸されるよう心がけました」

「声優として何を感じ取れるか、何を求められているのか」
効果音も音楽もない空間で行われる声の収録

山寺宏一 写真:武馬怜子
山寺宏一 写真:武馬怜子

―――硬軟の硬でいうと、『銭形と2人のルパン』では冒頭からルパンと銭形の肉弾戦場面があります。ルパンが逃走した後、銭形が列車の客室でタバコを吹かす場面などが印象的ですが、緩急をどのように声で表現しているのでしょうか?

山寺「収録中は共演者の方の声以外、SEも音楽もない無音の世界です。その空間内で声優として何を感じ取れるか、何を求められているのか。そういうところを汲みつつ、『LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標』(2014、以下、『次元大介の墓標』)、『LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門』(2017)、『LUPIN THE IIIRD 峰不二子の嘘』(2019、以下、『峰不二子の嘘』)で紡がれてきているテイストを念頭に、その次作である『銭形と二人のルパン』の方向性を定めながら声を吹き込みました。とはいえ『峰不二子の嘘』に銭形は登場しないんですが…」

栗田「各シリーズ作品で登場場面が少ないキャラクターでいうと、『銭形と2人のルパン』でもラスト急に五ェ門が飛び降りてきて飛行機に乗る。出てたんだ、五ェ門! という。小池ルパンのすごいところはラストに必ずシャレが効いていることです」

山寺「毎回ラストシーンがかっこいいんですよね」

栗田「例えば、『次元大介の墓標』で次元が『うまいタバコを吸うだけだ』と言いますが、『不死身の血族』でその繋がりに戻ってくる。もし初代次元役の小林清志さんがご覧になったら、大塚明夫さんに対して『よくやってくれたな』とおっしゃってくれるなと自信があります。明夫ちゃんはモノマネかと思うくらい小林さんに完全に寄せてる」

山寺「明夫さんは明夫さんの感覚で小林さんとはまた違うアプローチでもファンが納得する次元の雰囲気を作れたはずなのに」

栗田「それがあそこまで寄せるとは」

山寺「びっくりしました。時々、『小林さん? あ、明夫さんだ!』ハッとさせられるんです。これだけお声を聞いてきた我々でもわからないところがある。そこには次元役に対する深いリスペクトがあるんだと思います」

栗田「僕なんか最初はルパン初代声優である山田康雄さんに寄せることしかできなかったわけですから。そういう意味でも大塚明夫さんがここまで寄せるという、この怪奇」

山寺「怪奇ですか(笑)」

栗田「怪奇ですよ。2021年から演じ始めたにもかかわらず、初代と変わらない次元そのものになってしまうんですからね」

豪華声優陣が声を吹き込む敵キャラクターの魅力

栗田貫一 写真:武馬怜子
栗田貫一 写真:武馬怜子

―――他に何か収録中に驚いたエピソードはありますか?

栗田「『不死身の血族』ゲスト声優として謎のムオムという敵キャラクターを片岡愛之助さんが演じてらっしゃる。僕が声を吹き込む時点ではどなたがキャストか知りませんでした。その後、愛之助さんが吹き込むムオムを聞いてこれは素晴らしいと思いました。大人なのか子どもなのか、不可思議なキャラクター性を醸すサリファ役を演じる森川葵さんも同様です。

他に島中をうごめくゴミ人間たちを空気階段のお2人が演じて、大変豪華なキャスト陣が出てくださいました。他のキャストにも謎があるので、それは劇場のスクリーンでクレジットを見て確認してみてください」

山寺「作品ごとに登場する敵キャラクターがルパン三世作品の面白さ、大きな魅力の1つです。『銭形と2人ルパン』の偽ルパン役の堀内賢雄さんの怪演も凄かった。40年ぐらいの付き合いで兄のような方ですが、これまでに聞いたことがないような賢雄さんの声が不気味で怖かった。

歌舞伎でルパン三世を演じたことがある愛之助さんが『不死身の血族』のゲスト声優として敵役を演じる。森川さんも女優としての出演作品は見ていましたが、僕もキャストは知らされず声が入った状態の映像を見るとどなたが演じているのか全くわからなかったです。しかも台本を読んだ時にこの役がきたらどうやって演じるのかと悩むところだなと思っていましたからなおさら見事でした」

―――他のキャストを知らないで声を吹き込むというのはよくあることなのでしょうか?

栗田「誰が演じているか知らない、なおかつ得体の知れない敵と戦っているルパンを演じる自分って誰? というような状態です」

山寺「我々は絵と台本で想像するしかないですね。でも、完成作品ではもちろん全ての声優さんが一緒に声を吹き込んだように見えるわけですが(笑)」

栗田「視聴者と観客の皆さんにそう思っていただけたらそれでいいんですよ(笑)」

銭形とルパン、それぞれの“美学”を貫いたシリーズへの思い

栗田貫一、山寺宏一 写真:武馬怜子
栗田貫一、山寺宏一 写真:武馬怜子

―――では視聴者と観客の皆さんにメッセージをお願いします。

栗田「50年以上前にモンキーさんが劇画で描いていた世界を小池監督が凝縮して絞りに絞って作り上げた深い絵とジェムス下地さんが作る深い音によって違う世界に連れてかれるような作品です。深い絵と深い音を劇場のリアルで体感していただきたいです。

『次元大介の墓標』から『不死身の血族』まで5本続けてオールナイト上映をやってほしいくらいです。ご自宅で配信作をご覧になる時も近所から文句を言われるくらい大音量で聞いていただきたい(笑)。もしモンキーさんに観ていただけたら『いやぁ、すごい作品を作ってくれたなぁ、すごいねぇ』と、きっと仰るのではないかなと感じる作品になっていると思います」

山寺「小池監督が痺れるセリフ満載で描くルパンの世界が僕は本当に大好きです。ルパンの美学と銭形の美学、それぞれの美学が際立つ本作は、きっとあなたの心にずしんとくる内容になっていると思います。是非、劇場版の前日譚となる『銭形と2人のルパン』を配信でご覧になっていただき、その後に『不死身の血族』を劇場で観ると100倍楽しめると思います」

(取材・文:加賀谷健)

【作品概要】
『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』
大ヒット上映中
コピーライト:原作:モンキー・パンチ ©TMS
スタッフ
原作:モンキー・パンチ
監督:小池健
脚本:高橋悠也
音楽:ジェイムス下地
クリエイティブ・アドバイザー:石井克人
主題歌:B’z 「The IIIRD Eye」
アニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム
製作・著作:トムス・エンタテインメント
配給:TOHO NEXT
キャスト
声の出演:栗田貫一 大塚明夫 浪川大輔 沢城みゆき 山寺宏一
声のゲスト出演:片岡愛之助 森川葵 空気階段

『LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン』
スタッフ
原作:モンキー・パンチ
監督:小池健
脚本:高橋悠也
音楽:ジェイムス下地
クリエイティブ・アドバイザー:石井克人
アニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム
製作・著作:トムス・エンタテインメント
原作:モンキー・パンチ ©TMS
キャスト
ルパン三世:栗田貫一 次元大介:大塚明夫 石川五ェ門:浪川大輔
峰不二子:沢城みゆき 銭形警部:山寺宏一  偽ルパン:堀内賢雄
配信情報
Prime Videoほか下記配信サービス他にて配信中
アニメ放題/FOD/dアニメストア/DMM TV/バンダイチャンネル/Hulu/Lemino/U-NEXT/WOWOWオンデマンド他

【関連記事】
【写真】栗田貫一&山寺宏一がかっこいい…貴重なインタビューカットはこちら。栗田貫一&山寺宏一スペシャルグラビア。インタビューカット一覧
プロが選ぶ史上最も「脚本がスゴい」日本映画は? 珠玉の名作5選
『名探偵コナン』初代プロデューサーが解説『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』評価レビュー
【了】

error: Content is protected !!