ホーム » 投稿 » 日本映画 » 劇場公開作品 » “倒産”という言葉に込められた意味は? 映画『大名倒産』の評価は? 神木隆之介主演の経済時代劇を深掘り考察&解説 » Page 2

100億円返済しなければ切腹
崖っぷちの若き大名による一大倹約プロジェクト

© 2023 映画『大名倒産』製作委員会
© 2023 映画大名倒産製作委員会

小四郎は、兄たちを頼るが、長兄はすでに亡くなっており、次兄の新次郎(松山ケンイチ)は、常に鼻水を垂らしている“うつけ者”。三兄の喜三郎(桜田通)は賢いものの病弱で、ほぼ寝たきり状態で過ごしていた。

返済日に藩の倒産を宣言し、自らの命と引き換えに借金を踏み倒せば藩の者は助かる。小四郎に残された道は、100億円返済か切腹のみ。命の危機に直面した若き殿様の一大倹約プロジェクトが始まる。

その大きな助けとなったのは、幼馴染みで、江戸で再開を果たしたさよ(杉咲花)だ。さよも“ワケあり”で江戸に拠点を移していたのだ。

まず、前例にとらわれない節約作戦を実行に移す。武士の魂ともいうべき武具を売り払い、江戸に3軒あった武家屋敷の2軒を売り払った上で1軒だけ残した屋敷を“シェアハウス”として使用。

多額の出費が伴う参勤交代では、宿場町に泊まらず、河原でキャンプを張る。果ては、屋敷から出た糞尿を肥料として売り物にする徹底ぶりだ。

それでも100 億円という莫大な借金の前には焼け石に水だ。そこで、小四郎は過去の帳簿を調べ、放漫財政の原因を突き止めようとする。そこに、さよや、勘定方の橋爪佐平次(小手伸也)をはじめとする家臣たちも加わる。

そこで思いもよらない事実に行き当たり、私腹を肥やす一狐斎や幕府中枢、強欲な両替商たちへの反撃が始まる。

1 2 3 4 5
error: Content is protected !!