バンビの相棒ウサギの“とんすけ”も狂獣化!? 「トンスケ2.0」画像初公開。映画『子鹿のゾンビ』著名人からコメント到着
児童文学の名作「バンビ 森の暮らし」の純粋無垢な“バンビ”の姿を完全崩壊させて実写化した『子鹿のゾンビ』が、8月29日(金)より新宿ピカデリー他全国公開される。一足先に鑑賞を終えた著名人からコメントが到着。さらに、本作に登場するバンビの相棒“とんすけ”の実写化「トンスケ2.0」の場面写真が公開された。(文・編集部)
「トンスケ2.0(ニー・テン・ゼロ)」の姿とはー。
オーストリアの作家フェーリクス・ザルテンが1923年に発表した児童文学の名作「バンビ 森の暮らし」を原作とした本作。1942年に製作された明るく楽しいディズニー版アニメが広く知られているが、原作は人間や自然の脅威と戦う野生動物の厳しい世界を綴った成長記だ。ホラー界の巨匠スティーヴン・キングは、「幼少期に最も影響を受けたバンビは、私の恐怖体験と想像力の原点」だと語っている。
今回公開された場面写真は、アニメ版にも登場するバンビの友達で好奇心いっぱいのウサギ“とんすけ”が狂獣化した「トンスケ2.0(ニー・テン・ゼロ)」の姿が捉えられている。“とんすけ”は、明るく活発で、たくさんのことを教えてくれる、バンビのとって大切な友達であり相棒だが、本作に登場する“とんすけ”はバンビ同様そんなイメージを完全崩壊させる姿で登場している。
・【写真】凶悪なバンビ、とんすけが誕生…その姿とは? 貴重な劇中カットはこちら。映画『子鹿のゾンビ』劇中カット一覧
さらに、本作を一足先に鑑賞した著名人たちからコメントが到着した。人喰いツイッタラーの人間食べ食べカエルからは、「画面越しにヒシヒシと伝わる怒りと慟哭、そして親子の愛。本作に出てくるのはただ人間を襲うだけの書き割りの存在ではない」と語り、タレントの松尾貴史は、「人間の持つ暴力性や、自然との断絶に対する痛烈な批評。ラストシーンは涙無しでは観られない」と、ラストシーンを絶賛するコメントを寄せた。
【作品概要】
原題:『Bambi: The Reckoning』
タイトル:『子鹿のゾンビ』
公開表記:8月29日(金)より新宿ピカデリー他全国公開
監督・編集:ダン・アレン
製作:リース・フレイク=ウォーターフィールド、スコット・チェンバース
原作:フェーリクス・ザルテン「バンビ 森の暮らし」(Bambi: Eine Lebensgeschichte aus dem Walde) 脚本:リース・ウォリントン
出演:ロクサーヌ・マッキー、トム・マルヘロン、アレックス・クック、ニコラ・ライト、ラッセル・ジェフリー・バンクス、サミラ・マイティ、ジョセフ・グリーンウッド、ルーク・キャベンディ
ッシュ、エイドリアン・レルフ、ビッグ・トブズ、ユアン・ボスウィック、キャサリン・アダムス
2025年/イギリス・アメリカ/81分/カラー/5.1ch/原題:Bambi The Reckoning/PG-12
配給:ハーク、S・D・P
© 2025 ITN Distribution Inc. All Rights Reserved.
【関連記事】
・【写真】凶悪なバンビ、とんすけが誕生…その姿とは? 貴重な劇中カットはこちら。映画『子鹿のゾンビ』劇中カット一覧
・史上最恐のゾンビ映画は…? 最もスリリングな名作5選
・打ち切りの噂も…続編を匂わせて終わった超大作は? 問題作5選
【了】