ホーム » 投稿 » 海外映画 » 劇場公開作品 » 「彼そのものを現代に再構築すること」映画『リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング』監督オフィシャルインタビュー解禁

「彼そのものを現代に再構築すること」映画『リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング』監督オフィシャルインタビュー解禁

text by 編集部

ロックンロールの偉大なる創設者のひとり、リトル・リチャードのその知られざる史実と素顔を描く感動のヒューマンドキュメンタリー映画『リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング』が3月1日(金)より、シネマート新宿ほか全国公開される。そして今回、本作の監督を務めたリサ・コルテス監督のオフィシャルインタビューが到着した。

「彼そのものを現代に再構築すること」
リサ・コルテス監督のオフィシャルインタビュー解禁

『リトル・リチャード』
©2023 Cable News Network Inc A Warner Bros Discovery Company All Rights Reserved

1950年代半ばに彗星のように音楽シーンに現れ、後進のロック・ミュージシャンに多大な影響を与えたこの革新的な黒人ミュージシャンであるリトル・リチャードいったいどのような生い立ちを経て、その名を世界に刻んでいったのか。

その知られざる史実と素顔を描く感動のヒューマンドキュメンタリー映画『リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング』が3月1日(金)より全国公開される。

今回、本作の監督を務めたリサ・コルテスのオフィシャルインタビューを解禁する。

【オフィシャルインタビュー】

音楽業界をよく知る監督はまず「リトル・リチャードがいなかったら、エルヴィスは存在していたでしょうか? ビートルズは? ローリング・ストーンズはどうでしょうか? ロックンロールはアメリカの代名詞であり、私たちの最も永続的な輸出品であり、音楽の生命線ですが、一方で、私たちにとっての文化的激戦区でもあります。」とロックンロールの歴史においてリトル・リチャードがもたらした計り知れない影響に言及。

そしてひとりの黒人アーティストが歩んだ決して平坦じゃない道のりが「現在、リトル・リチャードの闘いの物語はこれまで以上に重要性を増してきています。」と熱く語り、その理由として「人種やLGBTQ+に基づいた本が続々と出版され、政治家が同性婚などの問題に対し公然と疑問を呈すこの時代に、1930年代のジョージア州メイコンに遡り、リチャード・ウェイン・ペニマンの人生の軌跡をたどることには大きな意義があります。黒人アーティストとして成功し、国際的な名声を得た後も、リチャードは革命家として人種や音楽、そしてジェンダーの壁を声高らかに壊し続けました。現代のアーティストたちは彼のおかげで今日、人種やセクシュアリティの問題を乗り越えることができています。」と、今なお現代社会が抱える大きな問題に、今よりも人種差別が激しかった時代に戦い続け変革をもたらしたリトル・リチャードの功績を手放しで称賛する。

「ミック・ジャガーが映画の中で述べているように、最初にそれをやったのはリトル・リチャードでした。 まずマスカラを塗り、次にシャツを脱いで、エネルギッシュに駆け回ること。 ジェンダーの規範を打ち破ること。」と続け、そんな革新的アーティストの知られざる史実と素顔を詰め込んだ本作について「まさにリトル・リチャード自身のように刺激的で、示唆に富んだ作品です。それは彼そのものを現代に再構築することなのです。」と胸を張った。

映画『リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング』
3月1日(金)よりシネマート新宿ほか全国ロードショー

製作・監督:リサ・コルテス(『プレシャス』製作総指揮)
出演:リトル・リチャード、ミック・ジャガー、トム・ジョーンズ、ナイル・ロジャーズ、ノーナ・ヘンドリックス、ビリー・ポーター、ジョン・ウォーターズ
2023 年/アメリカ/101 分/カラー/ビスタ/5.1ch/DCP/原題:LITTLE RICHARD:I AM EVERYTHING
字幕:堀上香/字幕監修:ピーター・バラカン オリジナル・サウントトラック CD:ユニバーサル クラシックス&ジャズ
提供・配給:キングレコード 宣伝:ポイント・セット little-richard.com
©2023 Cable News Network, Inc. A Warner Bros. Discovery Company All Rights Reserved

【関連記事】
邦画史上最高の音楽映画は? 音楽をテーマにしたおすすめ日本映画5選。魂の音色が心を震わせる…珠玉の作品をセレクト
映画で学ぶLGBTQ。セクシャルマイノリティーの人生を描いたおすすめ映画5選。差別や偏見と戦った人々に勇気をもらえる
名曲が高音質で蘇る…福山雅治自身が監督を務めたワケ。映画『FUKUYAMA MASAHARU LIVE』考察レビュー