偽の楽天主義の裏に隠された絶望と恐怖
モレッティ映画にメランコリックな時間が流れはじめ、虚脱・喪失感・自己激励のあいだでの揺れ動きが支配的となる事態は、『親愛なる日記』(1994)と『ナンニ・モレッティのエイプリル』(1998)以降に顕著となり、『息子の部屋』(2001)にいたってメランコリックな時空間の演出は頂点に達したと言っていい。
これらの中期作品あたりから、他者との軋轢、自己の精神的苦悩ばかりでなく、30代半ばに始まった癌の闘病生活が、作品に大きく濃い影を落とすことになる。
喪失、破局、闘病、不眠、憂鬱、そしてイタリアにおける左翼陣営の退潮はナンニ・モレッティを深く傷つけ、今回の新作『チネチッタで会いましょう』にはタナトス(=死の欲動)さえ言外でほのめかされている。
一見するとラストの大団円は、死を前にした巨匠が最後に映画芸術への祝祭的オマージュを捧げているように思える。しかし見誤ってはならないのは、主人公の傍若無人さ、周囲への暴挙、モラルハラスメントに対する赦免と允許(いんきょ)として、この無根拠な祝祭がしつらえられたわけでは断じてないことである。
本作におけるイタリア共産党をめぐるじつに楽天的な決着方法については、ここでは詳述しないことにするが、すべてデタラメである。ホラ吹きたちのパレードである。ここにはいかなる赦しも反撃も存在しない。
本作のイタリア語の原題『Il sol dell’avvenire(未来の太陽)』とは、絶望の灰色をかりそめの朱色で塗りつぶしただけの、無駄遣いの応急処置にすぎない。オープニングシーンで落書き集団が夜陰に乗じ、川の岸壁にペンキでタイトル字幕がわりに「Il sol dell’avvenire」と書いて、そそくさとずらかる。「未来の太陽」という符牒は応急処置であり、壁の落書きであり、「たられば」の希望なのである。本作のモレッティを、老いから来る無神経さの権化として批判することはたやすい。しかし筆者は、この偽の楽天主義に、逃れることのできない厚い牢獄を、払拭することのできない深い絶望を、愛する人から見放される恐怖を、見て取っている。
2024年10月、ナンニ・モレッティは心臓発作で入院したのち、持ち直して退院したことを発表した※。ホジキンリンパ腫(白血球の中のリンパ球が癌化する悪性リンパ腫)に罹患していることをすでに公表しており、容態は予断を許さないが、寛解して、さらに映画を作り続けてもらいたい。
(文・荻野洋一)
【作品概要】
監督:ナンニ・モレッティ
脚本:フランチェスカ・マルチャーノ、ナンニ・モレッティ、フェデリカ・ポントレモーリ、ヴァリア・サンテッラ
音楽:フランコ・ピエルサンティ
撮影:ミケーレ・ダッタナージオ
出演:ナンニ・モレッティ、マルゲリータ・ブイ、シルヴィオ・オルランド、バルボラ・ボブローヴァ、マチュー・アマルリック
2023 年/イタリア・フランス/原題:Il sol dell’avvenire/96 分/ヴィスタサイズ/日本語字幕:関口英子
後援:イタリア大使館/特別協力:イタリア文化会館/配給:チャイルド・フィルム
© 2023 Sacher Film–Fandango–Le Pacte–France 3Cinéma
公式サイト