ホーム » 投稿 » 5選記事 » 映画『フュリオサ』が“真の傑作”である6つのワケ(4)主人公・フュリオサにあえて感情移入させない構成とは?

映画『フュリオサ』が“真の傑作”である6つのワケ(4)主人公・フュリオサにあえて感情移入させない構成とは?

text by 山田集佳

世界中で大ヒットを記録した映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の前日譚となる、映画『マッドマックス:フュリオサ』が公開中だ。期待されていたような興行成績が残せず、ファンの間でも評価が分かれている本作が「前作と同じくらい大切な作品」である理由とは? (文・山田集佳)<あらすじ キャスト 考察 解説 評価 レビュー>

—————————–

【著者プロフィール:山田集佳】

フリーライター。児童向けゲーム雑誌の編集を経て、現在はおもにゲームと映画についての記事を執筆。ゲームシナリオ等も手掛ける。映画やドラマについての情報を毎週紹介するIGN JapanのYouTube番組『銀幕にポップコーン』にレギュラー出演中。

主人公・フュリオサに感情移入できないワケ

『マッドマックス:フュリオサ』
© 2024 Warner Bros Entertainment Inc All Rights ReservedIMAX® is a registered trademark of IMAX CorporationDolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories

 本作において、フュリオサ(アニャ・テイラー=ジョイ)のもっとも重要な「復讐」の感情は、母の死と、その死をもたらしたディメンタスに向けられる。そのモチベーションはかなり明確に示され、フュリオサの主観ショットで母親の表情がしっかりとクロースアップで捉えられた瞬間に、観客はフュリオサの復讐心へと強烈に感情移入していく。

 しかし、物語が進むにつれて、フュリオサへの感情移入をガイドする構図やセリフは少しずつ薄れていく。その点で特に印象的なのは、フュリオサがパートナーであるジャックと最後の会話を交わすシーン、そしてジャックがバイクに繋がれて引きずりまわされるシーンだ。前者はディメンタスの演説をカメラが追った結果、2人の最後の交感は観客にはほとんど伝わらない。

 普通の映画なら、顔を寄せあった2人の横顔をドラマティックに撮ってみせるだろう。そして後者はそもそも直接的なシーンが描かれず、砂煙の中にジャックの死は埋没していく。すでに観客が感情移入しているフュリオサの感情のボルテージを上げるために、フュリオサにとって大事な人の喪失という悲しみを上乗せしてクライマックスへの道のりを舗装してもよさそうなのに、この映画は決してそちらの道を選ばない。

 この映画の主人公はフュリオサだ。フュリオサの復讐を見届けに、観客は劇場を訪れている。観客はどうにかフュリオサの感情と一体化したい、残酷にもフュリオサの人生を奪った者たちを憎みたいし、フュリオサが大切なものを失う様子を観て、その怒りに共感したい。ウォー・ボーイズと共にV8と叫んだ、あの時みたいに。けれど、この映画はフュリオサの感情を観客に分け与えることに、きわめて消極的だ。

(文・山田集佳)

【関連記事】
映画『フュリオサ』が“真の傑作”である6つのワケ(1)
映画『フュリオサ』が“真の傑作”である6つのワケ(5)
映画『フュリオサ』が“真の傑作”である6つのワケ(全ページ)

error: Content is protected !!