プロが選ぶ「声が良い」アイドル出身女優No.1は?(5)聴き惚れる…専門家絶賛の卓越した美声の持ち主は?
男性は目で恋をし、女性は耳で恋をする―。英国の作家ウッドロー・ワイアットが遺した格言だ。しかし、声が重要なのは何も男性だけではない。「印象の4割は声によるもの」というように、女性にとっても武器になりうる。そこで今回は声の専門家に「最高の声を持つ女性アイドル」の選出を依頼。その声の魅力を伺った。第5回。(取材・文:司馬宙)
——————————
下積みに裏打ちされた見事な声、だけど…。
ファーストサマーウイカ
―――最後は、昨年大河ドラマ『光る君へ』(2024、NHK総合)で清少納言を演じて話題になったファーストサマーウイカさんです。
「ウイカさんは劇団出身だけあって、発声がしっかりしていますね。ただ、一つ気になる点があって…」
―――なんでしょうか?
「声があまりにもハスキーすぎるんです。つまり、声帯閉鎖がうまくできていなくて、空気が漏れてしまっているんですね。
ウイカさんは、身体をしっかり使って発声できているので、今のところは大丈夫ですが、お歳を召されるとだんだん辛くなってくると思います。声帯に故障があることも考えられるので、一度検査に行った方が安心かもしれません」
―――なるほど、それは心配ですね…。
「ただ、お酒やボイストレーニングであえて喉を潰す歌手の方もいらっしゃるので、一概には言えませんが」
―――ちなみに、ウイカさんはタレントとしても活躍されていますが、バラエティ番組で珍重される声はあるのでしょうか。
「あまり詳しくはないですが、まずは声量が重要だと思います。というのも、バラエティ番組の場合、まず何より重要なのが、ディレクターやカメラマンに存在を気づいてもらうことなんですよね。あとはタレントさんご自身のキャラクターですかね」
―――なるほど、キャラ作りということですね。ウイカさんも「大阪のオカン」的な立ち位置で登場されたので、もしかすると作った声かもしれないですね。
「だとすれば、ウイカさんはかなり卓越したテクニックをお持ちだと思います。ただ、役柄が限られてしまうので、今後俳優業に専心されるなら今のうちにしっかり把握して、必要であれば改善した方がいいかもしれませんね」
―――ありがとうございました。
【日本美声チューニング協会 三浦人美会長 プロフィール】
発声解剖学をベースにした声を出しやすい身体に整える美声チューニング®を提唱。20代はバンドのボーカルとして芸能事務所へ所属。年間300本のライブをこなし歌い続けた経験の中で発声・姿勢・呼吸等、身体のアプローチから声を変えていく手法を実践。バンド活動の終了後は、講師として稼働をスタート。人前で声を扱うことが多い企業代表や芸能事務所所属のアーティストレッスンまで延べ3,000 人以上の方を指導する。
【関連記事】
プロが選ぶ「声が良い」アイドル出身女優No.1は?(1)
プロが選ぶ「声が良い」アイドル出身女優No.1は?(2)
プロが選ぶ「声が良い」アイドル出身女優No.1は?(全紹介)
【了】