日本中が「ガチで号泣」… 感動のラストで知られる名作日本映画(4)父の嘘に嗚咽とまらず…ミステリーの金字塔
家族や兄弟、恋人との別れなど、観客に幾度となく涙を流させてくれる日本映画の中でも、観終わった後もその世界観に浸っていたいと思わせる名作は数少ない。今回は、映画好きなら観ておきたい、とにかく泣きたい時におすすめの感涙映画を5本セレクト。クライマックスとともに作品の魅力を紹介していく。(文・ニャンコ)
————————
過酷な宿命に翻弄された音楽の一世一代の名演
『砂の器』(1974)
上映時間:143分
監督:野村芳太郎
原作:松本清張
脚本:橋本忍、山田洋次
キャスト:丹波哲郎、森田健作、加藤剛、島田陽子、春田和秀、山口果林、加藤嘉、佐分利信、緒形拳、松山政路、夏純子、稲葉義男、内藤武敏、穂積隆信、松本克平、花澤徳衛、春川ますみ、菅井きん、笠智衆、渥美清、野村昭子、殿山泰司、浜村純
【作品内容】
都内で殺人事件が発生。捜査は難航を極めるが、今西刑事(丹波哲郎)吉村刑事(森田健作)の執念の聞き取りが功を奏し、被害者が殺害される直前に会っていた男の存在が浮かび上がる。
その男は、天才ピアニストの本浦秀夫(加藤剛)。彼には壮絶な過去があった。父・千代吉(加藤嘉)がハンセン病にかかり、村を追われ、巡礼しながら放浪の旅をしていたのだ。
秀夫は7歳のとき、島根県の巡査・三木謙一(緒形拳)に保護された。三木は千代吉を療養所にいれ、秀夫を養子縁組させようと手元に置く。
しかし、秀夫は三木の元から逃げ出した。過去を立ち切り、名を「和賀英良」と変えた彼は、やがて、音楽の才能を開花させていった…。
【クライマックスは…】
音楽家として有名になり、マスコミに注目されたことで、和賀英良=本浦秀夫という事実が三木謙一に伝わる。和賀は三木から「父親があなたに会いたがっているから、一目でいいから会いにきてくれ」と頼まれる。しかし、自分の正体が世間にバレ、今の生活が送れなくなると考えた和賀は、三木を殺害することを決意したのだった。
コンサートが行われる。情熱的なタッチでピアノの鍵盤を叩く和賀は、曲の終盤で立ち上がりオーケストラに向けて力強く腕を振るう。会場からは盛大な拍手。会場には今西刑事と吉村刑事がおり、その手には逮捕状が握られている。曲が終わると場面は変わり、子どもの頃の秀夫と父・千代吉が送った、辛い放浪生活の日々がフラッシュバックするのだった。
【注目ポイント】
終盤、刑事である今西(丹波哲郎)と吉村(森田健作)が捜査本部で事件の全貌を説明する。そこで千代吉の療養所から、何十枚という手紙の存在が明らかになった。
千代吉は三木と約25年に渡り、手紙でやり取りをしていた。そこには、繰り返し「秀夫に会いたい。死ぬまでに一目でも会いたい」という思いが綴られており、それに対し三木は「あなたの息子は見どころのある頭の良い子だから、きっとどこかで立派に成長しているだろう。必ず、きっとあなたに会いにきますよ」と返していた。
今西は、療養所で過ごしている千代吉を訪ね、立派に成長した息子の写真を見せ、「この男を知っているか」と聞く。
やっと、実の息子にやっと会えるかもしれないというところで、千代吉は、知らないと言い放つ。三木との手紙のやり取りから、本当の気持ちを隠していることはわかるが、辛く厳しい放浪の旅を思い出しているのだろうか、立派に育った息子を、もう一度差別の対象にさせるわけにはいかないのだ。
この秀夫のことを想って吐いた嘘からは、計り知れないほどの息子への愛が感じられる。
ラストシーンは、秀夫自身が作曲した「宿命」を自ら演奏と指揮をしている描写が、他のシーンと交互に重なり合うように入れられており、このエモーショナルな演出により、一層我々の感情を効果的に引き立てている。
作中の言葉にあるように、「旅の形はどのように変わっても、親と子の宿命だけは永遠のものである」という言葉の深さに気づかされる。
【関連記事】
日本中が「ガチで号泣」… 感動のラストで知られる名作日本映画(1)
日本中が「ガチで号泣」… 感動のラストで知られる名作日本映画(5)
日本中が「ガチで号泣」… 感動のラストで知られる名作日本映画(全作品紹介)