ホーム » 投稿 » 5選記事 » 日本映画史上、最も切ないラストは? ほろ苦い結末の邦画(5)屈強な侍が死んでいく…歴史に残る壮絶な最後は?

日本映画史上、最も切ないラストは? ほろ苦い結末の邦画(5)屈強な侍が死んでいく…歴史に残る壮絶な最後は?

text by シモ

ギリシャの哲学者アリストテレスは、魂を浄化する「カタルシス」の条件として、「怖れ」と「憐れみ」の感情が必要だと述べている。つまり、精神の浄化には、ハッピーな展開ではなく、バッドな展開を観ることが必須なのだ。そこで今回は、ほろ苦い結末を迎える日本映画5本をセレクト。心を浄化してくれる作品を紹介する。第5回。(文・シモ(下嶋恵樹))

ーーーーーーーーーーー

『七人の侍』(1954)

映画『七人の侍』のポスター
映画七人の侍のポスターGetty Images

監督:黒澤明
脚本:黒澤明、橋本忍、小国英雄
出演:三船敏郎、志村喬、津島恵子、木村功、加東大介、宮口精二、稲葉義男、千秋実、土屋嘉男、藤原釜足

【作品内容】

 戦国時代のとある農村。この村では例年、野武士たちの襲撃に頭を悩ませていた。そんな中、村人たちは、野武士の襲撃を打開するために、用心棒を雇うことに決める。

 候補に上がったのは、七人の侍たち。農民たちは彼らと手を組んで野武士と戦うことを決心する…。

【注目ポイント】

 世界映画史に燦然と輝く名匠、黒澤明。そんな黒澤を「世界のクロサワ」として知らしめるきっかけとなったのが、この『七人の侍』だ。

 物語は、前半で農民と個性的な七人の侍たちの穏やかな交流を描き、後半で一気に野武士たちとの緊迫感溢れる対決へと移行する。

 特に、後半の戦闘シーンでは、村を守るために一致団結した農民と侍が、戦いの中で一人、また一人と斃(たお)れていく。いくら屈強な侍でも、あっさりと散ってしまう現実。そのあまりの無力感に、言いようのない空しさを覚える。

 ラストシーンでは、戦いを終えて平穏な生活を取り戻した町民たちが、笛や太鼓を演奏しながら田植えの儀式を行う。彼らの傍らに佇むのは、戦死した4人の侍の墓だ。

 農民たちの儀式を見ながら、侍のリーダー島田勘兵衛は力なくこうつぶやく。

「今度もまた負け戦だったな。勝ったのは百姓たちだ。私たちではない」

(文・シモ)

【関連記事】
日本映画史上、最も切ないラストは? ほろ苦い結末の邦画5選(1)
日本映画史上、最も切ないラストは? ほろ苦い結末の邦画5選(2)
日本映画史上、最も切ないラストは? ほろ苦い結末の邦画5選(全紹介)

error: Content is protected !!