ホーム » 投稿 » ドラマ » 岩田剛典“緋山”再登場で何が変わる? 謎を解くカギは登場人物の名前にあり? 日曜劇場『アンチヒーロー』第5話考察レビュー » Page 2

仙道(早見あかり)に揺さぶりをかける明墨たち

『アンチヒーロー』第5話より ©TBS
アンチヒーロー第5話より ©TBS

一方の明墨は、高級料亭で伊達原(野村萬斎)と会っていた。伊達原が明墨を呼び付けたのだ。伊達原は、証拠を偽造した検事の姫野(馬場徹)を“追放”できたことを明墨に感謝する反面、再審請求に向けて、明墨自ら死刑宣告をした志水に会いに行っていることを知っていると語り、「正義のヒーローのつもりかな?」「全てが思い通りにいくと思うなよ」と、嫌味タップリに吐き捨てる。

紫ノ宮に、倉田について知っていることを話してほしいと詰め寄られた明墨は、紫ノ宮を利用していることを白状した上で、「お互いに知ろうとしていること線で繋がっているのでは」と語る。

明墨は、来栖の弁護を奪い取った宇野(和田聰宏)に近付き、仕事がなくなって困っている宇野に、ある依頼をする。それは、警察、検察、被害者の信頼関係を壊すという明墨なりの作戦の一環だった。

赤峰は、来栖の暴行事件の被害者・仙道(早見あかり)に近付き、事件自体がでっち上げだと、証拠とともに突き出す。赤峰は、「虚偽告訴」や「偽証罪」「詐欺罪」という強いワードを次々と口にし、仙道に揺さぶりをかける。

倉田の家を訪れた紫ノ宮。来栖の暴行事件はでっち上げだと語る紫ノ宮に対し、倉田は一蹴するが、12年前の一家殺害事件の話になると顔色が変わる。「何か隠蔽したのか」と問われると言葉に詰まり、何も答えられない。その上で出た言葉は、「変な弁護士に付くと、考え方まで変になるんだな」という、偏見に満ちた、一方的な非難だった。

倉田は伊達原から電話を受けるが、12年前の事件について明墨が調べているという報告をすると、伊達原は何も知らないような態度を取る。さらに倉田は、不安に駆られる仙道に冷たい態度を取り、仙道からの信頼に綻びが生じてくる。

明墨らは追い打ちをかけるかのように、来栖が多くの女性と遊んでいる写真を仙道の職場に送り付け、仙道を混乱させる。

1 2 3 4
error: Content is protected !!