29歳の松村北斗が40代の冷めた夫を体現

松たか子【Getty Images】
松たか子【Getty Images】

 カンナと駈は結婚15年目で離婚を決断するほど冷めきった夫婦だ。実年齢29歳の松村が40代半ばの男性を違和感なく演じていることにまず驚いてしまうのだが、現在の2人を象徴するシーンに舌を巻く。

 まさに離婚届を役所に提出する(駈が事故に遭う)日、カンナが「間違えて会社に出さないでよ」と冗談を飛ばす。それに対して駈は「ハハ」と返すのみ。

 冗談にツッコむでも、無視するでもなく、文字で「ハハ」と形容することしかできない“乾いた笑い”で返答する松村は冷めた夫としてあまりにリアルで、一瞬の場面でありながらすぐに夫婦の関係性を悟らせる。

 そんな切ない現在から、15年前の夏が主戦場となると、どんどんと松村の魅力を浴びせられていく。

 駈が亡くなったとき、離婚間近でありながら、カンナがタイムトラベルで彼を救おうと即決できたのは15年前の彼に再び恋をしたから。それが一切無理な設定と感じさせないのは、松村演じる駈があまりに魅力的だからだ。

 大学の研究員で、大学教授を目指す駈はいわゆる理系オタク。好きなものの話になると早口になってしまったりめんどくさいところもあるのだが、それ以上に愛おしい。彼の声を聴いて表情を見ていると、いつの間にかカンナと同じように恋に落ちてしまうのだ。理屈では説明できない“沼”がそこにはある。

 劇中でカンナが何度も“おかわり”してしまうほど若き駈にキュンとしてしまうシーンがあるのだが、個人的にハマってしまったのは別の場面。カンナが駈を救うために自分と結婚しない未来へと導こうとする。それは、すなわち駈への思いを断ち、駈からの行為を無下にすること。駈は「あなたに恋をし始めているから」と食い下がるが、最後にはピシャリと振られて涙目でその場を去っていく。

 松村が表情や目線でカンナを好いていく過程をとてつもない解像度で見せているからこそ、苦しいほど感情移入してしまう。真っ直ぐに思いを伝える健気さ、そしてそれが実らない辛さが何倍にもなってこちらに伝わってきた。

1 2 3 4
error: Content is protected !!