ホーム » 投稿 » 日本映画 » 劇場公開作品 » 「無知だからこそできてしまうこともある」映画『走れない人の走り方』主演・山本奈衣瑠インタビュー。映画監督役に挑戦して

「無知だからこそできてしまうこともある」映画『走れない人の走り方』主演・山本奈衣瑠インタビュー。映画監督役に挑戦して

text by 山田剛志

PFFアワード2021審査員特別賞(『豚とふたりのコインランドリー』)の蘇鈺淳(スー・ユチュン)監督による初長編作品『走れない人の走り方』が4月26日(金)から公開される。今回は、本作で若手映画監督・桐子に扮した女優の山本奈衣瑠さんにインタビュー。作品にかけた思いをたっぷりと伺った。(取材・文:山田剛志)

「監督は常に『奈衣瑠はどう思う?』って聞いてくれた」
主演女優として準備段階から映画づくりに参加して

写真:武馬玲子
写真武馬玲子

―――この映画を魅力的にしている要因は沢山あると思うのですが、中でもストーリーの全体像が絶妙に見えないところが重要だと思いました。例えば、桐子が撮ろうとしている映画にしても、断片はわかるけど全体像は分らない。だからこそ想像力が刺激される。最初に本作の脚本をお読みになった時に、どのような印象を持ちましたか?

「桐子が一応主人公として描かれていますが、桐子と接点のない登場人物もいっぱい映るじゃないですか。それは脚本レベルでもそうなっていて。不安とかではなくて、『これが映像になった時にどうなるんだろう』と凄く興味を引かれました。

文字で見た時は『ん?』と思ったけど、完成した作品を見ると、文字だけではわからない、映像でしか伝えられないやり方で複数の世界線が交わる様が表現できていて、凄く面白かったですね」

―――全体像が明確でない分、いかにキャラクターのバックボーンを共有するのかが非常に重要になってくるのかなと想像するのですが、クランクイン前に蘇鈺淳(スー・ユチュン)監督とはどのようなやり取りをなさいましたか?

「この映画は2022年に撮ったのですけど、実はその前に一度、蘇鈺淳監督の短編(『鏡』)に出演しているんです。その時はセリフのない役でした。

打ち合わせの時に『もしこの映画にセリフがあったとしたら』という想定で文章が用意されていて、それを読み上げる機会があって。後から聞いたところ、監督はそれを見て『次はセリフのある役で奈衣瑠さんを撮りたい』と思ってくれていたみたいです」

―――オファーがあった時、すでに脚本は出来上がった状態だったのでしょうか?

「それがまだできてない状態だったんです。脚本が完成する前の、たたき台のバージョンから読ませてもらったりしていて、それを基に2人で話す時間も多くて。その時言われたのは『監督役だけど別に私(蘇監督)をイメージしてやらなくていいからね』ということ。『奈衣瑠が思うようにやってみてね』みたいな感じでした」

―――脚本作りの段階からコミットされていたのですね。脚本に対して山本さんから意見を出すこともあったのでしょうか?

「そうですね。脚本家の方も交えてみんなで話し合う機会もあって。私は沢山アイデアを出せるほど情報を持っているわけではないけど、監督は常に『奈衣瑠はどう思う?』って聞いてくれました。

また、キャスティングに関しても、最初から関わらせていただきました。オーディションでは私が相手役を務めさせていただいて。いつもは参加する側ですが、初めて、オーディションでお芝居を見させていただく側を経験しました」

―――脚本が組み立てられ、キャスティングが決まっていく。映画が構築される過程を監督と共に歩まれたのですね。

「制作側の立場でオーディションに参加させていただいたことで、監督がどういう人に注目するのかを間近で見られるわけじゃないですか。他のスタッフが“いいと思う人”と監督の意見が異なることも間々あって。

それを踏まえて『たぶん監督はこの人のこういうところが好きだったんじゃないかな』とか考えたりして。監督が人をどう見ているのか、好きな感覚とか、接する時間が多かった分、気付ける部分が多かったかもしれません」

1 2 3 4 5
error: Content is protected !!