ホーム » 投稿 » 海外映画 » 劇場公開作品 » 愛と狂気のおとぎ話、その正体は? 映画『アラビアンナイト 三千年の願い』を忖度なしガチレビュー《あらすじ 考察 解説》

愛と狂気のおとぎ話、その正体は? 映画『アラビアンナイト 三千年の願い』を忖度なしガチレビュー《あらすじ 考察 解説》

text by 山田剛志

『アラビアンナイト 三千年の願い』が2月23日(木)より公開される。『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のジョージ・ミラー監督による、愛と狂気に満ちたアラビアンナイトの世界の出来栄えはいかに? 大人が楽しめる絢爛で奥深い「おとぎ話」に仕上がった、本作のレビューをお届けする。(文・山田剛志)

「なぜ人間は物語を必要とするのか?」
ティルダ・スウィトンが誘う「アラビアンナイト」の世界

© 2022 KENNEDY MILLER MITCHELL TTYOL PTY LTD

ジョージ・ミラー監督が、『マッドマックス 怒りのデスロード』(2015)以来、8年ぶりにメガホンをとった、映画『アラビアンナイト 三千年の願い』は、時空を異にする複数のストーリーが錯綜し、観る者を幻惑すると同時に、きわめてシンプルな問いを突きつける。「なぜ人間は物語を必要とするのか?」と。

英国の作家A・S・バイアットが1994年に発表した短編集(『ザ・ジン・イン・ザ・ナイチンゲールズ・アイ』)を基にした本作の主人公は、ナラトロジー(物語論)の研究者として世界中を飛び回る、イギリス人女性・アリシア(ティルダ・スウィトン)。自身を「十分に幸せな独りぼっち女」と定義する彼女が、学会に出席するために、トルコ・イスタンブールの地に降り立つところから物語は始まる。

© 2022 KENNEDY MILLER MITCHELL TTYOL PTY LTD

空港に着いた彼女は、突然現れた小人から無礼な態度を取られ、怒気をあらわにするが、小人が突然目の前から消え去っても、少し目を見開くだけで、特段驚く気配はみせない。どんな魔物が目の前に現れても動転することなく対話を試みるアリシアの悠々とした呼吸は、巨大な魔人・ジン(イドリス・エルバ)を前にしても大きくは乱れず、ティルダ・スウィトン特有の落ち着いた声色のモノローグも相まって、映画全体のリズムを心地よいものにしている。

学会の檀上に立った彼女は、聴衆の前で「なぜ人間は物語を必要とするのか?」という問いに対しきっぱりと、次のように答える。「かつて物語は、混乱を鎮める唯一の方法だった。遠からず、創作の物語は、科学の語りに取って代わられる。精密な科学の力で、神々や魔物は本来の役目を終えて隠喩としての存在と化す」と。

注目すべきことに、ジョージ・ミラーはこのシーンで、アリシアにしか見えない白装束の魔物を登場させ、上記のセリフを口にする彼女と魔物を交互に映し出す。

彼女の言葉を踏まえると、次のことが言えるだろう。空港や講演会など、所かまわず彼女の前に現れてはひとりでに消える魔物は、彼女の内面に巣食う混乱や不安の”隠喩“(象徴)であり、それ自体、一切の内実を持たない、空虚なイメージに過ぎない。檀上のアリシアが発するセリフは、ナラトロジーの専門家である彼女の見解を示すと同時に、幻想を追い払う、魔除けの言葉として機能しているのだ。

アリシアの言葉を浴びた白装束の魔物は激昂し、「ふざけるな」と叫ぶと、大きな口を開けて彼女のことを飲み込もうとする。それはまるで、科学の力で滅亡の時を迎えようとしている物語が実体化し、断末魔の叫びを上げているかのようだ。

1 2 3