ホーム » 投稿 » 海外映画 » レビュー » 映画『ニュー・シネマ・パラダイス』感涙のラストを解説。名音楽と名言が詰まった名作<あらすじ 考察 キャスト レビュー> » Page 7

切なくも美しいエンニオ・モリコーネの旋律~音楽の魅力

エンニオ・モリコーネ(国際作曲コンクール「2 Agosto」より)
エンニオモリコーネ国際作曲コンクール2 AgostoよりGetty Images

『ニュー・シネマ・パラダイス』といえば、オーケストレーションによる切なくも美しい音楽が印象的である。とりわけメインテーマは、だれしも一度は聞いたことがあるだろう。

本作の音楽を手掛けたのは、映画音楽界の巨匠エンニオ・モリコーネ。『荒野の用心棒』(1964年)『夕陽のガンマン』(1965年)などのマカロニ・ウエスタンを数多く手掛け、その後は『ミッション』(1986年)や『アンタッチャブル』(1987年)などでアカデミー賞に6回ノミネート。

2007年にはアカデミー賞名誉賞も受賞している。今回は、彼の作品から、「メインテーマ」「愛のテーマ」「過去と現在」「成長」の4曲について説明したい。

まずは「メインテーマ」。映画のオープニング以外にパラダイス座のシーンでのみ流れる本作は、ピアノとサックスによる旋律が印象的で、映画全体の基調低音である哀愁を表現している。

「愛のテーマ」は、エレナを振り向かせようとトトが奮闘する場面と、ラストにトトがアルフレードの形見のフィルムを見るシーンで流れる。寂しげなクラリネットとフルートの音色が印象的である。

「過去と現在」は、主にトトの幼年期で流れる楽曲。3拍子の軽やかなリズムが、いたずらっ子トトを巧みに表現している。

「成長」は、主に後半部において随所に登場する。弦楽器の響きとギターによる美しいメロディが印象的な曲である。

なお、モリコーネは、2020年に91歳で逝去したが、トルナトーレが2023年にトルナトーレ自身が監督した彼のドキュメンタリー映画『モリコーネ 映画が恋した音楽家』が公開されている。

本作は、モリコーネの生前最後の姿をとらえたドキュメンタリーで、サルヴァトーレ・カシオも登場するという。こちらも併せて楽しみたい。

【関連記事】
映画『市民ケーン』はなぜ名作なのか?バラのつぼみの意味と奥深いラストを徹底解説<あらすじ 考察 評価 レビュー>
映画『パリ、テキサス』なぜ主人公は家族を捨てたのか…? 感涙必至の名作を徹底解説<あらすじ 考察 評価 レビュー>
映画「ゴッドファーザー」史上最高級の傑作、何が素晴らしいのか<あらすじ 考察 解説 評価 レビュー>

1 2 3 4 5 6 7